![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/773efda07c7f1f10663a3031058296ad.jpg)
セルローススポンジを発見しました。ハンガリーに来てから、こんな
ものが売られているのを見たのは初めて。
いまどき、食器・テフロン加工のフライパンや鍋には柔らかい面しか
要らないのにスポンジにはタワシ面がありますよね。
もともと肌が弱いのに、タワシ面はてのひらにあたって痛いのが悩みで、
おろす前に引き剥がしてきたけど、上手くはがれず形がいびつに…。
タワシ面のついていないスポンジはないかと、いつにもまして真剣に
棚を眺めていて発見。Dometというブランド、6個入1パック。
嬉しくなって躊躇無く購入。
しかし、開封すると変な匂いがするし、乾燥を防ぐために何か染み込ませて
あってジットリした感触があり、使い始めはどんどん色が落ちます。
薄手で、弾力性に欠け、泡立ちも悪くて一気に買って失敗した予感が増し…
使いにくくて思い切って半分にカットして、せっかく買ったんだしと
数日使う間も、やっぱり失敗したじゃなかろうかと心配でした。
が、その後、面白い変化が表れました。なんと、使えば使うほど、
ふっくらと厚みがでて柔らかくなり、弾力性・保水力がでてきて
泡の持ちが良くなり、使い勝手も向上。その手触りも実に優しい。
ただ、良い感じになってしばらくたつと今度はポロポロと弱っていく
ような気配。そもそもの構造的に仕方ないようですし、今となっては
すっかりファンになりました。
ネットで、有名どころ、3M社のスコッチブライトの商品説明を
読むとセルロース製は「傷をつけない」のが特徴のよう。
また、他にどういったセルロース商品があるかを調べると、セルロースと綿を
使ったスポンジ・ワイプという北欧デザインの実用性も抜群なのに可愛い
キッチン雑貨が日本で注目されていると分かって「へぇ~」となりました。
(贈答品に良さそうですねコレ)
で、そもそもセルロースって何?と思って調べてもみました。私には
難しかったのですが、強引に纏めると・・・
・植物由来でつくられておりエコ素材として注目されている、
・スポンジでみると海綿のようなポツポツ穴の開いた形状が特徴で
それだけに吸水性に優れる。
といったことがあげられそうです。(多分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
参考:
セルロース学会
東レテクノ社
ウィキペディア
なにはともあれ、久々に愛用できそうなものを発見して嬉しいです。
それにしても今夜は青い稲光と雷鳴がすごいですね。また少し冷え込む
のかしら?みなさま、体調に気をつけて・・・ではでは。
ものが売られているのを見たのは初めて。
いまどき、食器・テフロン加工のフライパンや鍋には柔らかい面しか
要らないのにスポンジにはタワシ面がありますよね。
もともと肌が弱いのに、タワシ面はてのひらにあたって痛いのが悩みで、
おろす前に引き剥がしてきたけど、上手くはがれず形がいびつに…。
タワシ面のついていないスポンジはないかと、いつにもまして真剣に
棚を眺めていて発見。Dometというブランド、6個入1パック。
嬉しくなって躊躇無く購入。
しかし、開封すると変な匂いがするし、乾燥を防ぐために何か染み込ませて
あってジットリした感触があり、使い始めはどんどん色が落ちます。
薄手で、弾力性に欠け、泡立ちも悪くて一気に買って失敗した予感が増し…
使いにくくて思い切って半分にカットして、せっかく買ったんだしと
数日使う間も、やっぱり失敗したじゃなかろうかと心配でした。
が、その後、面白い変化が表れました。なんと、使えば使うほど、
ふっくらと厚みがでて柔らかくなり、弾力性・保水力がでてきて
泡の持ちが良くなり、使い勝手も向上。その手触りも実に優しい。
ただ、良い感じになってしばらくたつと今度はポロポロと弱っていく
ような気配。そもそもの構造的に仕方ないようですし、今となっては
すっかりファンになりました。
ネットで、有名どころ、3M社のスコッチブライトの商品説明を
読むとセルロース製は「傷をつけない」のが特徴のよう。
また、他にどういったセルロース商品があるかを調べると、セルロースと綿を
使ったスポンジ・ワイプという北欧デザインの実用性も抜群なのに可愛い
キッチン雑貨が日本で注目されていると分かって「へぇ~」となりました。
(贈答品に良さそうですねコレ)
で、そもそもセルロースって何?と思って調べてもみました。私には
難しかったのですが、強引に纏めると・・・
・植物由来でつくられておりエコ素材として注目されている、
・スポンジでみると海綿のようなポツポツ穴の開いた形状が特徴で
それだけに吸水性に優れる。
といったことがあげられそうです。(多分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
参考:
セルロース学会
東レテクノ社
ウィキペディア
なにはともあれ、久々に愛用できそうなものを発見して嬉しいです。
それにしても今夜は青い稲光と雷鳴がすごいですね。また少し冷え込む
のかしら?みなさま、体調に気をつけて・・・ではでは。
またまた、急遽日本に一時帰国していて、ご無沙汰していました♪
日本は、夏を思わせるような日があったと思えば、急に肌寒く感じる日もあり、着るものに四苦八苦してます。
今回のスポンジ、ハンガリーに戻ったらぜひ使ってみようと思います。ハイパーマーケットに売ってますか?
さて、スポンジ、ハイパーマーケットで買いました。(思い出せないのですが、TescoかAuchanです)
記事にしたいことはたくさんあるのですが思うように時間が作れなくて・・・日本からわざわざ書き込みありがとうございました。^-^