物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

アマチュア無線再免許申請について

2019年11月17日 09時31分51秒 | 日記
結論として、もう再免許申請するのをやめる。
無線従事者免許は更新不要なので、いいのですが開局には免許状が必要で
その免許状は5年ごと更新で今回3回目でした。前回はパソコンにてネットで簡単に
更新出来たのですが、自身の不注意が要因で、従事者免許証  紛失  当然 免許状も 紛失
故に期日までに間に合わず、取り敢えず従事者免許証 再発行して頂き
次は、免許状  先日、総務省 通信局へ足を運び再申請手続きの書類貰う際に確認
パソコンでも出来ると回答だったので、ネットにて申請  受理され安堵 も
束の間、期日が過ぎていると取り下げの申請するようにの指示メール。
意味が分からない!期日過ぎているから再申請しているのにそれを受け付けないのであれば
もういい  やめた!
新規申請なら金額が違う、そこまでやるメリット無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 仁科神明宮 式年遷宮祭へ

2019年11月16日 11時22分01秒 | 日記
夜8:00、友人と待ち合わせ、大町市へ
20年に一度の神明宮 式年遷宮祭を見に行く、
生涯再び見る事は無いであろう祭事に興味持ち
10時前に駐車場到着、無料シャトルバスにて神社の方へ移動。 待つ事2時間、祭が始まった。















約1時間余り、何せ初めて見に行ったので勝手判らず。
結局、用意された映像見て体感する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしかな!

2019年11月14日 14時42分11秒 | 日記
今は関係者以外立ち入り禁止の長野市
武徳殿 県警の道場。
ここで中学1年の時から高校3年迄、柔道の稽古をした
思い出が有る。高校途中からサウスポーに変え
受け身は上手い方だった。
得意技は、背負い投げ等でした。

姿三四郎、柔道一直線 等 テレビで見ていたっけ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦神社へ 2

2019年11月13日 10時42分22秒 | 日記
盛大な菊花展、もう何度見たかな?
それにしても3連休初日大賑わいでした。
車は祓い所に置いたまま拝殿の方へ移動。
交通安全祈願時、2拝4拍手1礼でしたので、拝殿前でも
2拍手出なく4拍手しました。
お土産に新潟米 3合買って来ました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の国宝の神社 仁科神明宮では

2019年11月11日 14時13分55秒 | 日記
今年になって3回目の訪問予定。本来なら来春1月3日に
初詣までは行かないけれど
今年は、20年に1度の式年遷宮祭が執り行われる。
故に、伊勢神宮と同神 天照皇大神の遷宮は見てみたいと思い、11月15日
0:00から始まる祭典に行く事に、いよいよ明晩!

今年1月参拝の時の本殿前



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で諏訪へ

2019年11月08日 19時01分08秒 | 日記
金曜日に残業、しかし夕食付。
上諏訪温泉の浜の湯、観光バス9台は確認。

夕食、弁当頂く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空の上田市へ

2019年11月06日 15時06分44秒 | 日記
友人宅に未確認飛行物体 UFO 肉眼で星位に見えチカチカしているその実像は



口で説明しても分かりようが無いので、デジカメ持参で出張する。
デジカメの必須条件はファインダーが有る事
デジタルズーム30倍以上、連写したければその機能付
動画も同様です。

さて、11/3の夜は曇って中止、11/9は17:00現在雲ない事判明、上田の赴く。

お孫さんたちも見え、5個出ているうち3方向の物体捉え見る事に成功。 神秘なり!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦神社へ

2019年11月05日 14時52分05秒 | 日記
今年になって41社目は越後国一宮 弥彦神社へ。11月2日 行く
飯山経由、森宮野原を通り津南町から十日町に
バイパスが出来てスムーズに走行、長岡迄高速道使わずに充分なタイムで行ける。
出雲崎から海岸線で弥彦に行く予定でしたが
コース違って、海は見ず終いとなる。
神社周辺は、3連休初日と菊花展が開催中と重なり
交通規制になっていて車祓いの場所に行くのに
迷いながら、苦労する。
無事、交通安全 祈願を終え、一年交通安全講に入り
次は御朱印頂に拝殿へ。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげ横丁では

2019年11月05日 13時15分26秒 | 日記
内宮参拝前に、夏場なら赤福氷があるが、今はなく
赤福2個とお茶のセットを注文。


参拝後は、豚捨にて牛丼と行列できるコロッケを
注文する。


さて、両宮お参り済み帰路に就く、ここで後で気付くが
大嘗祭特別企画展見るつもりだったのに忘れていた。
後のまつり、諦める。
苦手な名古屋周辺も無難に過ぎ、中央道に入って
気が楽になり、1265km 走行 無事帰宅。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 内宮へ

2019年11月05日 13時09分06秒 | 日記
外宮から内宮へ移動。
神宮会館立体駐車場に駐車出来、会館でコーヒータイムしておかげ横丁通り抜け
宇治橋に出る。
いつもの参拝道を進み、正殿へ向かう。
宿衛所で記帳後、お清め受け2名にて特別参拝する。
参拝終え、荒祭宮に参拝しておかげ横丁へ行く。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする