リアルタイムに報告できなかったので
ダイジェストでお伝えいたします。
1日目!!
同じ作開地区のFさんの牛舎の廃材をいただきに出発
床材、壁材になりそうなのを重ねられた木材からひっぱりだします。
ひっぱりだして、釘をぬき、車に乗るサイズに切る
ここから もう みんな真剣でした。
バールとよばれる大きなくぎ抜きもはじめての経験で
使い方もよくわからなかったのに
最後には ぶっとい釘も 「バールとって!!」と一人前に使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/59579058a3cf2f60b7ef372fce0f504e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/9356c9781708d84ec71ced7bc56378e8.jpg)
材を車に積み込むと・・・
みんな乗る場所がない!くらいになりました。
身をかがめたり、まげたり、寄せ合って、いざ ひみつの森へ出発!!
(子ども6人乗ってます。見つかりますか?)
乗り降りは車の後ろから
廃材と一緒にゆられた道中は
なんだかわけのわからぬ高揚感だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/0452ad59b133e4c9bd3c0d22cc724848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/f0165ae133ffc52ed85e59f74499049b.jpg)
「ひみつの森」までの林道は
異空間への入り口のようでした。
ジャリ道は登り、木がバッサバッサしている。
到着すると、さっそく鎌を持ち
テントを張る場所、家を建てる場所の草刈がはじまりました。
草を刈り終わると、家建設予定地の柱位置を決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/4f48496d25e7654bc52738e1aff6627d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/6380e4c0bf7fc55cf55da55703ac1e11.jpg)
柱6本を埋めるために みんなで6箇所×50cmを掘りました!!
笹の根のはりかた、その下の土の状態 そして立った柱。
そこに横材を打ちつけ、骨組み完成!!
1日目の目標を達成し、夜は翌日からの作戦会議などをし就寝しました。
4人がビバークにも挑戦。
山の中なので蚊が多い。顔に洗濯ネットをかぶって防御!!
誰かわかりますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/45af0f0876e61b7ac2553ea476fac4d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/b31cbb8ba3a4395385d45e76ddc995bd.jpg)
2日目!!
1日目の骨組みに床材&壁材&天井をつける日です。
まずは 床材になる材を運びます。
長さをあわせて 切っていきます。
道具を使う 人間の知恵
のこぎりの難しさ、コツを体験しながら 四苦八苦で床材を揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/f1beb1cec94d7f53eb3f4b6af5631a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/81dff5f6ac87adbbf4724e4a454213cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/011cdd3df4ae8a7d9817986b8b8037f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/5b866182df7481da389a87ecee550f56.jpg)
そして 床完成!!
8人でねたって、ジャンプしたって大丈夫な頑丈な床です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/4533b4c6e4515cbf8ba8a74092b43958.jpg)
休憩する間もなく
みんな「次いこう!」と壁張りがはじまりました。
高さがある壁の釘打ち
薄い壁材の釘打ち
壁の向こう側では 我らのリーダーも真剣な面持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/cad6b2295635b87192d9f45b17402740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/182eed35117f5090242be5d252e7688d.jpg)
屋根にはシートを打ちつけました。
横壁には林道整備であちこちに倒れていたハンノキを集め野趣あふれる壁を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/afb14c89baa1e38aa85fe7da325e190d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/8b3e1e9693ce221715223dda377b7320.jpg)
そして、玄関や靴箱、帽子や上着かけを作って・・・
最後にみんなで雑巾がけをして
完成しました~~~!!
私たちの 「森のひみつの家」 です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/d7176e870f2e889a91579bd16c8e8f9d.jpg)
夜は この家で 8人で寝ました。
男の子も女の子も関係なく びっちりとくっつきあって 寝ました。
(夜中、無意識のけりあい、押し合いもありました…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/0a5225cdfcb3b7472bd060c08bf7edb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/0a29a38cce49ca6337a0f50457aec56c.jpg)
3日目!!
あと少しでこの家ともお別れになってしまう。
もう少しここで暮らしたかったなぁと名残惜しい中
+α作業 をしました。
ベンチ、すだれ、たな、ひみつBOXが加わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/083a9d23bb398a74a3b4fff2dc27de7b.jpg)
目の前には 大きな森が広がり
小屋の中には ホコリと日焼けで真っ黒な子どもたち
床に食器を置いて、みんなで食べるご飯の光景は
まさに アジア でした。
みんなキラキラの目をしています!