![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/8cea97dc25ce4d98309d4dcb8bf95b7a.jpg)
今週末は、
(蒸し)暑い日が続きますね!
まさにビール日和、
皆様、ご自宅での
飲み過ぎにご注意を~!!
・・・前回の続き、
「ビール外交 part.2」いきます!!
「昔、ドイツからベルギーへ
行った時に、現地で飲んだ
"ピルスナー"を日本でも飲みたい!!」
外資系の企業、新社長より
いただきました宿題に、下記の通り、
回答させていただきました~!
【補足】
・長文です!
・PCメールのフォーマットを
改行しています!
・・・・・・・・
本日は、お忙しい中、
お打ち合わせのお時間・
貴重なお話を賜り、
誠にありがとうございます。
【ベルギービール】
早速ではございますが、
ご宿題「ベルギービールのお店」を
ご紹介させていただきます。
※ベルギー本国でよく見かける
ピルスナー(Stella ArtoisやJupiler、
Maes Pilsなど)の樽生を
日本で味わうことは、
困難なのですが、
下記のベルギービール専門の
カフェでは、ボトルを
取り扱っているかもしれません!
【インポーター直営のビアカフェ】
「デリリウム」
虎ノ門、赤坂、銀座、新宿
「ブラッスリー セント・
ベルナルデュス」
神田
【渋谷エリア】
ベルゴ
~冷蔵庫のボトルビールが
充実しています
【池袋エリア】
「ビーボ」
~ベルギービールをはじめ、
世界各国のビールを
バランス良く扱っています。
【五反田エリア】
「グラフトン」
~ベルギービールが中心ではない
のですが、クラフトビールの種類が
豊富で、雰囲気も良いお店です。
以上、
「ベルギービールを飲めるお店」を
取り急ぎ、ご報告させていただきます。
【ご参考】
「ボトルショップ」ですと、
目白の「田中屋」が日本一です。
→ビール担当・北山さんが
懇切丁寧に対応してくださいます。
以上、お役立ちできますと
幸いでございます。
・・・・・・・
いかがでしょうか??
~お客様へお送りした内容
そのまま転記しました!照
まさに、ビール外交☆
※こんなことばっかり
やっているので、
お客様より、
「dancyu(ダンチュウ)とか
そっち方面の記者が向いてるよ」
(=絶対、仕事間違えてるよ!!)
と、よくご助言いただきます!笑
最高の褒め言葉!!
身に余るお言葉に大感謝です☆
・・・・・・・
最後に、
~本日のビール~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/8cea97dc25ce4d98309d4dcb8bf95b7a.jpg)
写真は、サッポロビール
「ヱビス プレミアムホワイト」
ふほっ!!
小麦 or 小麦麦芽を用いた
「ホワイト」ならではの軽快さ。
これは、
くいくい/ゴクゴクいけるなぁ~
(お値段もスーパーで190円!!)
【魅力】
「軽いだけ??」ではなく、
小麦系のビールらしい
確かなボディ感(=重さ,タフさ)も☆
※ここに、コリアンダーや
オレンジピール(=皮)が加わると、
ベルギーの著名な
「ベルジャンホワイト」という
ビアスタイルになるのですが、
大企業のサッポロビールさんは、
「ホップ」に着目!
同商品のHPによると、
白ワインを思わせる清々しい香りの
ホップ「ネルソン・ソーヴィン」と
シトラスのような爽やかな香りの
ホップ「シトラ」という、
2種類ホップを一部に使用。
そうすることで、
「白ワインのような清々しい香り」
を演出している、とのこと。
・・・う~ん、僕の鈍い鼻には、
そこまで、白ワイン系の香りを
感じ取れなかったのですが、(苦笑)
独特な
"飲み応えのある爽やかさ"と、
家庭の食卓にぴったりな
"合わせる食事を選ばない"
テイストは、グッドです★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/23bba590a11392a59dbe74d233d9aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/e410d3b645307f44c1590547d70cf06c.jpg)
・・・そして、
「うん、確かに美味しいけど、
チョット物足りないなぁ」
という方には、
天下の大手メーカー
アサヒビールさんが
2017年に総額9,000億円弱で
買収した中東欧ビール事業の
主力商品
「ピルスナー・ウルケル」の
缶入りバージョンを☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/317f1f79dd396e77a78112f171503785.jpg)
※ウルケルとは?
なぜ「缶入り」なのか?
などなど、
チェコ共和国生まれの
伝説のピルスナー
「ピルスナー・ウルケル」
を巡る冒険については、
改めて、ご紹介したいと思います☆
【御礼】
本日も、最後までお読みいただき、
ありがとうございます!!
#ビール #ピルスナー
#ベルギービール
#ベルゴ #ビーボ #グラフトン
#サッポロビール #ヱビス
#プレミアムホワイト
#ピルスナーウルケル
(蒸し)暑い日が続きますね!
まさにビール日和、
皆様、ご自宅での
飲み過ぎにご注意を~!!
・・・前回の続き、
「ビール外交 part.2」いきます!!
「昔、ドイツからベルギーへ
行った時に、現地で飲んだ
"ピルスナー"を日本でも飲みたい!!」
外資系の企業、新社長より
いただきました宿題に、下記の通り、
回答させていただきました~!
【補足】
・長文です!
・PCメールのフォーマットを
改行しています!
・・・・・・・・
本日は、お忙しい中、
お打ち合わせのお時間・
貴重なお話を賜り、
誠にありがとうございます。
【ベルギービール】
早速ではございますが、
ご宿題「ベルギービールのお店」を
ご紹介させていただきます。
※ベルギー本国でよく見かける
ピルスナー(Stella ArtoisやJupiler、
Maes Pilsなど)の樽生を
日本で味わうことは、
困難なのですが、
下記のベルギービール専門の
カフェでは、ボトルを
取り扱っているかもしれません!
【インポーター直営のビアカフェ】
「デリリウム」
虎ノ門、赤坂、銀座、新宿
「ブラッスリー セント・
ベルナルデュス」
神田
【渋谷エリア】
ベルゴ
~冷蔵庫のボトルビールが
充実しています
【池袋エリア】
「ビーボ」
~ベルギービールをはじめ、
世界各国のビールを
バランス良く扱っています。
【五反田エリア】
「グラフトン」
~ベルギービールが中心ではない
のですが、クラフトビールの種類が
豊富で、雰囲気も良いお店です。
以上、
「ベルギービールを飲めるお店」を
取り急ぎ、ご報告させていただきます。
【ご参考】
「ボトルショップ」ですと、
目白の「田中屋」が日本一です。
→ビール担当・北山さんが
懇切丁寧に対応してくださいます。
以上、お役立ちできますと
幸いでございます。
・・・・・・・
いかがでしょうか??
~お客様へお送りした内容
そのまま転記しました!照
まさに、ビール外交☆
※こんなことばっかり
やっているので、
お客様より、
「dancyu(ダンチュウ)とか
そっち方面の記者が向いてるよ」
(=絶対、仕事間違えてるよ!!)
と、よくご助言いただきます!笑
最高の褒め言葉!!
身に余るお言葉に大感謝です☆
・・・・・・・
最後に、
~本日のビール~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/8cea97dc25ce4d98309d4dcb8bf95b7a.jpg)
写真は、サッポロビール
「ヱビス プレミアムホワイト」
ふほっ!!
小麦 or 小麦麦芽を用いた
「ホワイト」ならではの軽快さ。
これは、
くいくい/ゴクゴクいけるなぁ~
(お値段もスーパーで190円!!)
【魅力】
「軽いだけ??」ではなく、
小麦系のビールらしい
確かなボディ感(=重さ,タフさ)も☆
※ここに、コリアンダーや
オレンジピール(=皮)が加わると、
ベルギーの著名な
「ベルジャンホワイト」という
ビアスタイルになるのですが、
大企業のサッポロビールさんは、
「ホップ」に着目!
同商品のHPによると、
白ワインを思わせる清々しい香りの
ホップ「ネルソン・ソーヴィン」と
シトラスのような爽やかな香りの
ホップ「シトラ」という、
2種類ホップを一部に使用。
そうすることで、
「白ワインのような清々しい香り」
を演出している、とのこと。
・・・う~ん、僕の鈍い鼻には、
そこまで、白ワイン系の香りを
感じ取れなかったのですが、(苦笑)
独特な
"飲み応えのある爽やかさ"と、
家庭の食卓にぴったりな
"合わせる食事を選ばない"
テイストは、グッドです★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/23bba590a11392a59dbe74d233d9aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/e410d3b645307f44c1590547d70cf06c.jpg)
・・・そして、
「うん、確かに美味しいけど、
チョット物足りないなぁ」
という方には、
天下の大手メーカー
アサヒビールさんが
2017年に総額9,000億円弱で
買収した中東欧ビール事業の
主力商品
「ピルスナー・ウルケル」の
缶入りバージョンを☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/317f1f79dd396e77a78112f171503785.jpg)
※ウルケルとは?
なぜ「缶入り」なのか?
などなど、
チェコ共和国生まれの
伝説のピルスナー
「ピルスナー・ウルケル」
を巡る冒険については、
改めて、ご紹介したいと思います☆
【御礼】
本日も、最後までお読みいただき、
ありがとうございます!!
#ビール #ピルスナー
#ベルギービール
#ベルゴ #ビーボ #グラフトン
#サッポロビール #ヱビス
#プレミアムホワイト
#ピルスナーウルケル