![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/454782f4375efb8552eeffd76584a132.jpg)
本日の寝酒。
Cantillon "Grand Cru Bruocsella 1999"
/ カンティヨン「ブルオクセラ」
1999年醸造、2002年ボトリング。
賞味期限2022年12月、
3年以上熟成のストレートランビック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/25c43048be3842993274e8eabd56c42b.jpg)
何よりも驚くのは、酒質の若さ!
お師匠さんが、
最高の環境で保管されたことで、
まだまだ若々しい、奇跡の1本!!
・・・じつは、
ビニールのキャップを破ると
王冠の付近に吹き出した跡があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/12182405414ff2fb28c9dd50a2af93d5.jpg)
キャップシールの内側にも黒いカビ、
抜栓すると、コルクはヒタヒタで
下の部分が液面に落ちてしまう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/9bbc72485d04ce8ce9afb192e8baec02.jpg)
大丈夫かなぁ??
と、心配しつつも、
コルクを取り去ると、
液面からシュワシュワと白い泡が
想像よりも元気に舞い上がります。
おっ!これは大丈夫だ。
(ビールが"生きている"証)
こうして、
(それでも恐る恐る)口に含むと...
想像を遥かに上回る、酒質の若さ。
それでいて、味わいは時の魔法により
しっかりこなれている。
まるで、若くして
既に大成された新進女優さん。
この柔らかさ(マイルドさ)&気品は、
女性の印象。フレッシュな酸味は、
勝ち気な性格!? 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/de8e47f8b2f07c73309970a04c1c1cc6.jpg)
【テイスティング】
しっかり目のブレッタ香に、
柑橘の中でも"八朔"の実&白い皮を
想わせるアロマ。
味わいは、最初に
ミディアムフルの酸味
(しっかり酸っぱく)
→ネガティブな
(=オフフレーバーの)要素ゼロ!!
杯を進めるほど、酵母がもたらす
複雑味/苦味/えぐみも加わり、
より豊かな世界観が広がります。
これは唯一無二の1本ですね!!
出会えたことに感謝!
~お師匠さん、ありがとうございます
ランビック、いいなぁ★
【付記】
それにしても、
コルク栓を抜いた途端に
生命を吹き返し、
注ぐ度に、
シュワシュワと白い泡が
元気に浮かんでくる
この(20年の眠りから覚めた)
生命力、驚愕です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/a7513a0e370520b7c2e4c08d8f3d9fc0.jpg)
#Cantillon #Grand #Cru
#Bruocsella 1999 #Lambic
#カンティヨン #ブルオクセラ
#ストレート #ランビック
#静岡 #草薙 #リバティ #小西酒造
#ベルギー #自然発酵
#クラフト #ビール #craft #beer
Cantillon "Grand Cru Bruocsella 1999"
/ カンティヨン「ブルオクセラ」
1999年醸造、2002年ボトリング。
賞味期限2022年12月、
3年以上熟成のストレートランビック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/25c43048be3842993274e8eabd56c42b.jpg)
何よりも驚くのは、酒質の若さ!
お師匠さんが、
最高の環境で保管されたことで、
まだまだ若々しい、奇跡の1本!!
・・・じつは、
ビニールのキャップを破ると
王冠の付近に吹き出した跡があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/12182405414ff2fb28c9dd50a2af93d5.jpg)
キャップシールの内側にも黒いカビ、
抜栓すると、コルクはヒタヒタで
下の部分が液面に落ちてしまう...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/9bbc72485d04ce8ce9afb192e8baec02.jpg)
大丈夫かなぁ??
と、心配しつつも、
コルクを取り去ると、
液面からシュワシュワと白い泡が
想像よりも元気に舞い上がります。
おっ!これは大丈夫だ。
(ビールが"生きている"証)
こうして、
(それでも恐る恐る)口に含むと...
想像を遥かに上回る、酒質の若さ。
それでいて、味わいは時の魔法により
しっかりこなれている。
まるで、若くして
既に大成された新進女優さん。
この柔らかさ(マイルドさ)&気品は、
女性の印象。フレッシュな酸味は、
勝ち気な性格!? 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/de8e47f8b2f07c73309970a04c1c1cc6.jpg)
【テイスティング】
しっかり目のブレッタ香に、
柑橘の中でも"八朔"の実&白い皮を
想わせるアロマ。
味わいは、最初に
ミディアムフルの酸味
(しっかり酸っぱく)
→ネガティブな
(=オフフレーバーの)要素ゼロ!!
杯を進めるほど、酵母がもたらす
複雑味/苦味/えぐみも加わり、
より豊かな世界観が広がります。
これは唯一無二の1本ですね!!
出会えたことに感謝!
~お師匠さん、ありがとうございます
ランビック、いいなぁ★
【付記】
それにしても、
コルク栓を抜いた途端に
生命を吹き返し、
注ぐ度に、
シュワシュワと白い泡が
元気に浮かんでくる
この(20年の眠りから覚めた)
生命力、驚愕です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/a7513a0e370520b7c2e4c08d8f3d9fc0.jpg)
#Cantillon #Grand #Cru
#Bruocsella 1999 #Lambic
#カンティヨン #ブルオクセラ
#ストレート #ランビック
#静岡 #草薙 #リバティ #小西酒造
#ベルギー #自然発酵
#クラフト #ビール #craft #beer