![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/ccfe0e68720ab7b70705303cf8b3ffc3.jpg)
「ありがとう」は、
最高のビタミンですね!
卸問屋さん主催の展示会会場にて、
ご紹介させていただいた
メーカーさん&商社さんから
「ビジネスが順調に推移している」
「最初の一歩を踏み始めた」
ご報告をいただき、嬉しかったなぁ☆
本業の"記事"で
お伝えできることよりも、
取材を通じて、対話の中で
お役立ちできることの方が
100倍多い。
(できる範囲の中で)
お客さんがお求めになる情報を
どこまで提供できるか。
情報提供や紹介を通じて、
どこまで喜んでいただけるか。
そこに、"対人"が中心となる
記者という仕事の醍醐味があります。
※記事を書く作業は、
ひとりきり、孤独な作業なので
なかなか大変!!
ホント、取材させていただいた
お客様との約束&締切があるから
なんとか書き上げることができます。
物書きとしては、
いやはや半人前だなぁ、、
("書く"スキルも磨かないと!)
・・・・・・・
【本題】
静岡へ、日帰り出張。
帰り道、新幹線までのスキマ時間に
お師匠さんのお店「リバティ」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/80eadbfee53980b80dba31a847f49c82.jpg)
会社での仕事が残っているので、
ノンアルコールのビールを!
(※初めて!?のスタウトタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/d231749cacacd7b57b1a10dc76f5a548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/0d233215b32fe6c3330bc26d0aea9c28.jpg)
ランチを食べ損ねたので
大好物の"熟成"チーズを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/37f21cd55c45e13c5a0e8a16d84a3778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/07cbfffc5a1660f9d7f263836f555adb.jpg)
おっ、お師匠さん特製
「純米樽酒」の季節ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/f8287c3dc780eef1e5803150150f421c.jpg)
アルバイト時代に
お手伝いしたのが懐かしいなぁ~
※10分ほどの
あわただしい滞在でしたが、
買い物の20倍(!!)
良くしていただきました
店長さん&奥様、
ありがとうございます!
【テイスティング】
新幹線にて、早速いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/d231749cacacd7b57b1a10dc76f5a548.jpg)
ゴクゴク。
う~ん、モルト感が・・・苦笑
(確かに"ビール風味"飲料)
1缶空けるのは、
チョットしんどいかな!?
お腹が空いたのでチーズも。
~ブリータイプの白カビチーズ
「サントーバン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/f4ca36ef4f6b9eff907cf8e59c2e0b14.jpg)
※賞味期限から3週間モノ、
全然まだまだ若いなぁ~。
そして、どちらも
大衆的な味わいなので、
食べ方を"工夫"する必要アリ。
すなわち、2つを組み合わせて
「ペアリング」することで、
良いところを引き出します☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/ccfe0e68720ab7b70705303cf8b3ffc3.jpg)
ノンアル・ビールに足りないのは
「奥行き/複雑さ」、一方、
チーズには「切れ味」などが不足。
2つを口の中で合わせると・・・
チーズのミルキーさに隠れていた
コク(豊かな風味)と塩気が
顔を出します☆
もっさりしていた食感に
スムーズさ&ジューシーさもプラス。
一方、ビール(風味飲料)側の
化学反応として、甘み/豊かさが
引き出され、擬似モルト感も☆
よしっ!!
それぞれを単体で食べるよりも
ずっとずっと
美味しく&楽しくなりました☆
※ペアリングの魅力は、
お互いの魅力を"掛け算"する
「マリアージュ」が理想ですが、
目の前の料理/飲み物の
マイナスをゼロ~プラスまで
引き上げてくれる、
"錬金術的な"一面も!
「料理とお酒」、
そして「食材と食材」の
相性がわかれば、
イザという時、役に立ちます!笑
以上、ただけんの
「料理とお酒」を巡る
サバイバル講座でした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/883a9a924e99b4c2e696d2cd3bc199ac.jpg)
#ノンアル #ビールテイスト
#チーズ #サントーバン
#白カビ #ペアリング
#静岡 #リバティ #樽酒
最高のビタミンですね!
卸問屋さん主催の展示会会場にて、
ご紹介させていただいた
メーカーさん&商社さんから
「ビジネスが順調に推移している」
「最初の一歩を踏み始めた」
ご報告をいただき、嬉しかったなぁ☆
本業の"記事"で
お伝えできることよりも、
取材を通じて、対話の中で
お役立ちできることの方が
100倍多い。
(できる範囲の中で)
お客さんがお求めになる情報を
どこまで提供できるか。
情報提供や紹介を通じて、
どこまで喜んでいただけるか。
そこに、"対人"が中心となる
記者という仕事の醍醐味があります。
※記事を書く作業は、
ひとりきり、孤独な作業なので
なかなか大変!!
ホント、取材させていただいた
お客様との約束&締切があるから
なんとか書き上げることができます。
物書きとしては、
いやはや半人前だなぁ、、
("書く"スキルも磨かないと!)
・・・・・・・
【本題】
静岡へ、日帰り出張。
帰り道、新幹線までのスキマ時間に
お師匠さんのお店「リバティ」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/80eadbfee53980b80dba31a847f49c82.jpg)
会社での仕事が残っているので、
ノンアルコールのビールを!
(※初めて!?のスタウトタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/d231749cacacd7b57b1a10dc76f5a548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/0d233215b32fe6c3330bc26d0aea9c28.jpg)
ランチを食べ損ねたので
大好物の"熟成"チーズを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/37f21cd55c45e13c5a0e8a16d84a3778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/07cbfffc5a1660f9d7f263836f555adb.jpg)
おっ、お師匠さん特製
「純米樽酒」の季節ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/f8287c3dc780eef1e5803150150f421c.jpg)
アルバイト時代に
お手伝いしたのが懐かしいなぁ~
※10分ほどの
あわただしい滞在でしたが、
買い物の20倍(!!)
良くしていただきました
店長さん&奥様、
ありがとうございます!
【テイスティング】
新幹線にて、早速いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/d231749cacacd7b57b1a10dc76f5a548.jpg)
ゴクゴク。
う~ん、モルト感が・・・苦笑
(確かに"ビール風味"飲料)
1缶空けるのは、
チョットしんどいかな!?
お腹が空いたのでチーズも。
~ブリータイプの白カビチーズ
「サントーバン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/f4ca36ef4f6b9eff907cf8e59c2e0b14.jpg)
※賞味期限から3週間モノ、
全然まだまだ若いなぁ~。
そして、どちらも
大衆的な味わいなので、
食べ方を"工夫"する必要アリ。
すなわち、2つを組み合わせて
「ペアリング」することで、
良いところを引き出します☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/ccfe0e68720ab7b70705303cf8b3ffc3.jpg)
ノンアル・ビールに足りないのは
「奥行き/複雑さ」、一方、
チーズには「切れ味」などが不足。
2つを口の中で合わせると・・・
チーズのミルキーさに隠れていた
コク(豊かな風味)と塩気が
顔を出します☆
もっさりしていた食感に
スムーズさ&ジューシーさもプラス。
一方、ビール(風味飲料)側の
化学反応として、甘み/豊かさが
引き出され、擬似モルト感も☆
よしっ!!
それぞれを単体で食べるよりも
ずっとずっと
美味しく&楽しくなりました☆
※ペアリングの魅力は、
お互いの魅力を"掛け算"する
「マリアージュ」が理想ですが、
目の前の料理/飲み物の
マイナスをゼロ~プラスまで
引き上げてくれる、
"錬金術的な"一面も!
「料理とお酒」、
そして「食材と食材」の
相性がわかれば、
イザという時、役に立ちます!笑
以上、ただけんの
「料理とお酒」を巡る
サバイバル講座でした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/883a9a924e99b4c2e696d2cd3bc199ac.jpg)
#ノンアル #ビールテイスト
#チーズ #サントーバン
#白カビ #ペアリング
#静岡 #リバティ #樽酒