愛だなぁ
この世界もきっと悪くない、
そこに愛があれば!
1杯目、仏ジュラの
酸化熟成させていない
サヴァニャン。
Marnes Blanches
"Savagnin En Quatre Vis 2018"
青リンゴ、
ドライさの中に、確かな豊かさ。
ツルツル進みます。
2杯目、伊フリウリの
グランヴァンとも呼ばれる
ヴィトフスカのオレンジ。
Vodopivec
"Vitovska Solo 2014"
※白アスパラの炭焼と一緒に
(仏ロワール)
【妄想】
ワインを口に含み、
この特異なミネラルに驚く。
パッと思い浮かべるのは、
魚のペアリングだけど、
それは安易だ。
なんと言うか、きっと魚では
"つよすぎる"のだ。
そうではなく、
うん、旨みの分厚い野菜がいい!
※店主・林さんが
白アスパラをご用意される間に
サーブしてくださいます。
わ~、期待に胸が高鳴ります。
「同じロワールの白も
考えましたが・・・」と
ひと言添えて下さるところが、
もうカッコ良すぎです!!
【実食】
いよいよ、料理が届きました!
ハーフサイズで
ご用意いただいたお皿には、
元気なトマト、ブロッコリーに
いんげんも!
・・・驚きなのは、
自然な力強いトマトの
酸味との相性が気持ちいい~
ふわぁ、
炭火の香りを閉じ込める
シェフのマジック、堪りません!
【続・妄想】
白アスパラと元気な仲間たちの
滋味深さにニンマリしながら、
食いしん坊な僕が
「旨みの分厚い野菜」から
イメージしたのは、
白菜の無水鍋。
ホカホカ蒸気が立ち上り、
その最後に、ほんの一滴だけ
魚のエッセンスをプラス。
・・・このワインの
特異なミネラルを考慮すると、
"魚醤"も、おもしろそう!!
そんなこんなで
食いしん坊の妄想癖をくすぐる
とっても素敵な1本です♪
3杯目、伊トスカーナの
2011年ヴィンテージ
幻のパッシート。
Massa Vecchia "Passito 2011"
(抜栓4日目)
どこまでも軽やか&やわらかな香り。
ギュっと凝縮した旨みながら、
いやらしさが微塵も感じられず。
※騎手が全速力で疾走する
サラブレッドの手綱をぐいっと
絞めるように、
豊かな甘み/旨みが、
「ここしかない!」1点で
綺麗に(&丁寧に)包まれています。
思わず、
何を思ったのか、ただけん。
(超々々生意気に!!)
林さんへ
「マッサ・ヴェッキアが
好きになりそうです」
と、お伝えしたところ、
なんと!
「仰ること、わかります!」と
話を膨らませて下さいます☆
※このエピソードが
また、素敵だったなぁ~
造り手(父&娘)と
インポーターの深い絆/愛情に
ほろっと☆
・・・・・・・・
いいお店
いいワイン
いい食事
それは、目の前の
サーブしていただいた"モノ"
だけでなく、
ここへ届けてくださった
生産者さんたちの想いも
すべて込められている。
特別なことなのだけど、
さらりと演出されるので、僕らは
当たり前のように受け取っている。
・・・だから僕は
このお店が好きなのだ。
美味しいワイン、
美味しい料理、
その向こう側の景色が見えるから
・・・やってもうた!
ついベラベラと喋り過ぎて
しまいます。苦笑(反省!!)
(本日のお客様たちもそう!!)
このお店を愛する皆さんの愛が
ワインを、料理を、
そしてつかの間のひと時を何倍にも
美味しく楽しくしてくれる☆
林さ~ん、ご馳走さまです☆
@ラ・ピヨッシュ、日本橋
#Marnes #Blanches
#Savagnin #En_Quatre_Vis
#Vodopivec #Vitovska #Solo
#Massa #Vecchia #Passito
#asperge #blanche #Loire
#La #Pioche #ピヨッシュ
#vin #nature #自然派 #ワイン
#アスパラガス #ホワイト
#日本橋 #ビストロ
この世界もきっと悪くない、
そこに愛があれば!
1杯目、仏ジュラの
酸化熟成させていない
サヴァニャン。
Marnes Blanches
"Savagnin En Quatre Vis 2018"
青リンゴ、
ドライさの中に、確かな豊かさ。
ツルツル進みます。
2杯目、伊フリウリの
グランヴァンとも呼ばれる
ヴィトフスカのオレンジ。
Vodopivec
"Vitovska Solo 2014"
※白アスパラの炭焼と一緒に
(仏ロワール)
【妄想】
ワインを口に含み、
この特異なミネラルに驚く。
パッと思い浮かべるのは、
魚のペアリングだけど、
それは安易だ。
なんと言うか、きっと魚では
"つよすぎる"のだ。
そうではなく、
うん、旨みの分厚い野菜がいい!
※店主・林さんが
白アスパラをご用意される間に
サーブしてくださいます。
わ~、期待に胸が高鳴ります。
「同じロワールの白も
考えましたが・・・」と
ひと言添えて下さるところが、
もうカッコ良すぎです!!
【実食】
いよいよ、料理が届きました!
ハーフサイズで
ご用意いただいたお皿には、
元気なトマト、ブロッコリーに
いんげんも!
・・・驚きなのは、
自然な力強いトマトの
酸味との相性が気持ちいい~
ふわぁ、
炭火の香りを閉じ込める
シェフのマジック、堪りません!
【続・妄想】
白アスパラと元気な仲間たちの
滋味深さにニンマリしながら、
食いしん坊な僕が
「旨みの分厚い野菜」から
イメージしたのは、
白菜の無水鍋。
ホカホカ蒸気が立ち上り、
その最後に、ほんの一滴だけ
魚のエッセンスをプラス。
・・・このワインの
特異なミネラルを考慮すると、
"魚醤"も、おもしろそう!!
そんなこんなで
食いしん坊の妄想癖をくすぐる
とっても素敵な1本です♪
3杯目、伊トスカーナの
2011年ヴィンテージ
幻のパッシート。
Massa Vecchia "Passito 2011"
(抜栓4日目)
どこまでも軽やか&やわらかな香り。
ギュっと凝縮した旨みながら、
いやらしさが微塵も感じられず。
※騎手が全速力で疾走する
サラブレッドの手綱をぐいっと
絞めるように、
豊かな甘み/旨みが、
「ここしかない!」1点で
綺麗に(&丁寧に)包まれています。
思わず、
何を思ったのか、ただけん。
(超々々生意気に!!)
林さんへ
「マッサ・ヴェッキアが
好きになりそうです」
と、お伝えしたところ、
なんと!
「仰ること、わかります!」と
話を膨らませて下さいます☆
※このエピソードが
また、素敵だったなぁ~
造り手(父&娘)と
インポーターの深い絆/愛情に
ほろっと☆
・・・・・・・・
いいお店
いいワイン
いい食事
それは、目の前の
サーブしていただいた"モノ"
だけでなく、
ここへ届けてくださった
生産者さんたちの想いも
すべて込められている。
特別なことなのだけど、
さらりと演出されるので、僕らは
当たり前のように受け取っている。
・・・だから僕は
このお店が好きなのだ。
美味しいワイン、
美味しい料理、
その向こう側の景色が見えるから
・・・やってもうた!
ついベラベラと喋り過ぎて
しまいます。苦笑(反省!!)
(本日のお客様たちもそう!!)
このお店を愛する皆さんの愛が
ワインを、料理を、
そしてつかの間のひと時を何倍にも
美味しく楽しくしてくれる☆
林さ~ん、ご馳走さまです☆
@ラ・ピヨッシュ、日本橋
#Marnes #Blanches
#Savagnin #En_Quatre_Vis
#Vodopivec #Vitovska #Solo
#Massa #Vecchia #Passito
#asperge #blanche #Loire
#La #Pioche #ピヨッシュ
#vin #nature #自然派 #ワイン
#アスパラガス #ホワイト
#日本橋 #ビストロ