~カッコ良さと、温もりと~ / Vineria IL Passaggio, again

2020-05-21 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
Vineria IL Passaggio /
イルパサさん@日本橋浜町

・ドンピシャのワイン
・ご近所さんのようなお隣さん
・シンプルで優しい料理

さらに、ユーモアを愛する
店主さんとの他愛のないお喋り。

これ以上、何があるでしょう?

特に、イタリア&自然派ワインが
お好きな方にぴったりのお店

【補足】
・焼き物のうつわで提供する
・Facebookでのクリエティヴな発信
・時代の遥か先を行く思考

などから、

世間のイメージでは
敷居がかなり高いかもしれません。
苦笑

特に、
最初の一歩は勇気が要ります(笑)

しかし、思い切って飛び込むと、
きっと扉の向こうには、
求める以上の世界が広がっています。

・カッコ良さ(センス)
・居心地の良さ(温もり)

この2つが
奇跡的に同居している、
とっても不思議なお店
  

【この日のリクエスト】
「滋味深く、複雑で、
 それでいて力強い、赤」

そんなメチャ振りに
お応えいただいたのは・・・
Possa "Rosso U Neigru 2015"

/ ポッサ「ウ ネイグル」
伊・リグーリア州(チンクエテッレ)
ボナミーコ&カナイオーロ


本当に驚きました!

(香りは、まったく異なるけれど)
味わいが、大好きな仏ワインに
そっくりなのです。

それは、クリュ・ボージョレ
Jean Foillard "Morgon Cote du Py"
ヴィンテージは、2017 or 2016。

口当たりの軽快さ、
"たゆたう"ような出汁感、
寛げる上品さ、

そして、
飲み疲れしない絶妙なバランス。
(※今回は抜栓したての上部)

20分ほど過ぎると、
味わいに変化が生まれます。

"海"を想わせる
複雑なキャラクターが、

僕を目の前の1本
(=現実の世界)へと呼び戻すのです。

おもしろいなぁ!

1つのボトルが、
地域も葡萄もまったく異なる
ボトルを連想させる、

「ワイン・ドッペルゲンガー」
初体験!

【注ぎ方】
店主・さたけさんの魔法にかかると、
同じボトルの味わいが、注ぎ方で
まったく別物に変身します。

※写真2枚目、左は閉じたまま、
右が"開いた"ワイン。
(写真で伝わるでしょうか?笑)


見えない世界を観る、
聞こえない声を聴く、

もちろん
ワインについてなのですが
そんな"異世界"を体験できるのも
このお店の魅力。

【お料理】
写真3枚目は
「前菜の盛り合わせ」


驚きは、
ジャスミン米のサラダ(左)と
カリフラワーのペースト(上)、
定番の砂肝のコンフィも◎

そんなこんなで
心の刺激/栄養たっぷりの
イルパサさん。

一人でのんびり寛ぐもよし、

この夜のように、隣のお客さんと
マンガ&アニメトークで
大盛り上がりするもよし。

ご馳走さまです!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲兵衛の「冷奴」 / Sake in ... | トップ | すぎた「生ばらちらし」/ Sug... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事