![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/649d5e3ba4ad807c90a35de3f84ab38b.jpg)
ただけんです(^^*)
いってきました!
念願の「さかづきBrewing」
@北千住
8/1放送のTV番組
「セブンルール」や、
今朝の日本経済新聞の31ページ
(社会面)に取り上げられるなど、
多くのメディアが注目する
女性醸造家によるブルーパブ!
気になります。
その人気のヒミツ。
・・・・・・・・・
オープンの13:00過ぎ、
入店すると、
「いらっしゃいませー!!」
快活な女性の声。
あれ!
ブルワー/店主の金山尚子さん、
TV&新聞のインタビューの
(クールな)イメージと異なり、
とっても明るい女性☆
運良く空いていたカウンター席。
ただけんの目的は、
あくまでもビールのクオリティ。
さっそく、本日の銘柄5種類を
オーダーしたところ、
ハーブエール「朝焼け月」は
Sold Out。
樽生の4種類をいただきます。
・風月ペールエール
→イングリッシュペールエール
・夏茜
→フルーツエール(ブルーベリー)
・水密月
→同(ネクタリン)
・夕映えブラウン
→Aスタイル・ブラウンエール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/858f8f417aeb1c98485a4ad452be44be.jpg)
【総論】
お見事!
どの銘柄もブルワーの金山さんが
目指すドリンカブルを実現。
【風月ペールエール】
ふんわり/じんわり優しく。
アロマは香ばしいパン/トースト。
フレーバーは、アルコール5%が
信じられない穏やかさ。
金山さんに、
「お手本とするEペールエールは
ありますか?」と尋ねると、
「代表的なフラーズのモノなどは
飲んでいますが、醸造の際は、
私自身のイメージを
参考にしています」とのこと。
たしかに!
僕もEペールエールをボトルで
飲んできましたが
「じんわり優しく」かつ、
ここまでコンディションの良い
同スタイルのビールは初めて☆
次に【水密月】
印象的なのは、
フレーバーの心地よい酸味!
+ライトミディアムな桃テイスト。
※僕はフルーツエールに対して、
果物のジューシーさを前面に
押し出さず、絶妙な抑制
(=マッチング)を求めます。
その意味で、本ビールの
アロマ(鼻の香り)はカモミール、
フレーバーの「桃」感は、
ライトミディアムで
その抑制具合が絶妙★
→適度な酸味が心地良く、
きっと女性好み。
【夏茜】
アロマの優しいブルーベリー感。
フレーバーも、ベリーっぽさを
前面に押し出さない、抑制された
Wheat(小麦)フルーツエール。
☆フルーツエールの
弱点ともなり得る「甘み」の
抑制加減が絶妙!
最後の【夕映えブラウン】
ローストしたモルトのアロマを
楽しめます。温度を上げると、
別の顔(しょっぱさ)も楽しめる、
前述の3つとは異なるテイスト。
・・・・・・・・・・・
【素敵な出会い】
隣席に、なんと!
元アサヒビール生産本部長の
廣野辰彦さん。
アサヒビールの後輩である
ブルワー/店主・金山尚子さんの
応援・取材に!
ただけん、廣野さんから
東京第1号地ビール
「隅田川ブルーイング」の秘話を
はじめ、貴重なお話を拝聴!
大感謝です☆
※ビックリしたのは、
廣野さんの大学卒論テーマが
「日本酒」。
→広島は賀茂泉のお酒がお好みで
あることや、日本酒のお話も
たくさんご教示いただく。
※ただけんの、
「マイケル・ジャクソンのような
ビアライターを目指している」
願望につきましても、
貴重なご意見を多々賜りました!
・・・・・・・・・・・・
13:00過ぎから2時間ほど
滞在する中、
女性客の比率が80~90%。
金山さんは、
「本日は女性のお客様の
比率が高め」と謙遜されますが
クラフトビールに加えて、
フードメニューの内容/価格も
充実していることが女性客に
支持される要因のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/2e9961983c48a41e2858801c16a6520d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/014e7e8306b27fa846d56146ec1deb48.jpg)
お子さん連れのママ友の姿も
ちらほら。
「さかづきBrewing」が北千住に
密着している様子が伺えます。
・・・・・・・・・・・・
最後に「さかづきBrewing」が
どんなお店か?
一言で要約すると、
「和やかな、女性に人気のお店」
ビールづくりに関しては、
周年記念ビールとして
来年3月にはバーレイワインの
(2種類)樽熟成バージョンや、
ヴァイツェンボックも準備。
1度に仕込んだビールが
3週間でなくなる繁盛店。
(今の設備では難しいけれども)
将来的には、下面醗酵ビール
(=ピルスナー)にも挑戦したい、
と仰る金山さんから
目が離せません☆
以上、ただけんでした(^^*)
#ただけん #クラフト #ビール
#さかづき #ブルーイング
#tadaken #craft #beer
#sakaduki #brewing #さかづき
いってきました!
念願の「さかづきBrewing」
@北千住
8/1放送のTV番組
「セブンルール」や、
今朝の日本経済新聞の31ページ
(社会面)に取り上げられるなど、
多くのメディアが注目する
女性醸造家によるブルーパブ!
気になります。
その人気のヒミツ。
・・・・・・・・・
オープンの13:00過ぎ、
入店すると、
「いらっしゃいませー!!」
快活な女性の声。
あれ!
ブルワー/店主の金山尚子さん、
TV&新聞のインタビューの
(クールな)イメージと異なり、
とっても明るい女性☆
運良く空いていたカウンター席。
ただけんの目的は、
あくまでもビールのクオリティ。
さっそく、本日の銘柄5種類を
オーダーしたところ、
ハーブエール「朝焼け月」は
Sold Out。
樽生の4種類をいただきます。
・風月ペールエール
→イングリッシュペールエール
・夏茜
→フルーツエール(ブルーベリー)
・水密月
→同(ネクタリン)
・夕映えブラウン
→Aスタイル・ブラウンエール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/858f8f417aeb1c98485a4ad452be44be.jpg)
【総論】
お見事!
どの銘柄もブルワーの金山さんが
目指すドリンカブルを実現。
【風月ペールエール】
ふんわり/じんわり優しく。
アロマは香ばしいパン/トースト。
フレーバーは、アルコール5%が
信じられない穏やかさ。
金山さんに、
「お手本とするEペールエールは
ありますか?」と尋ねると、
「代表的なフラーズのモノなどは
飲んでいますが、醸造の際は、
私自身のイメージを
参考にしています」とのこと。
たしかに!
僕もEペールエールをボトルで
飲んできましたが
「じんわり優しく」かつ、
ここまでコンディションの良い
同スタイルのビールは初めて☆
次に【水密月】
印象的なのは、
フレーバーの心地よい酸味!
+ライトミディアムな桃テイスト。
※僕はフルーツエールに対して、
果物のジューシーさを前面に
押し出さず、絶妙な抑制
(=マッチング)を求めます。
その意味で、本ビールの
アロマ(鼻の香り)はカモミール、
フレーバーの「桃」感は、
ライトミディアムで
その抑制具合が絶妙★
→適度な酸味が心地良く、
きっと女性好み。
【夏茜】
アロマの優しいブルーベリー感。
フレーバーも、ベリーっぽさを
前面に押し出さない、抑制された
Wheat(小麦)フルーツエール。
☆フルーツエールの
弱点ともなり得る「甘み」の
抑制加減が絶妙!
最後の【夕映えブラウン】
ローストしたモルトのアロマを
楽しめます。温度を上げると、
別の顔(しょっぱさ)も楽しめる、
前述の3つとは異なるテイスト。
・・・・・・・・・・・
【素敵な出会い】
隣席に、なんと!
元アサヒビール生産本部長の
廣野辰彦さん。
アサヒビールの後輩である
ブルワー/店主・金山尚子さんの
応援・取材に!
ただけん、廣野さんから
東京第1号地ビール
「隅田川ブルーイング」の秘話を
はじめ、貴重なお話を拝聴!
大感謝です☆
※ビックリしたのは、
廣野さんの大学卒論テーマが
「日本酒」。
→広島は賀茂泉のお酒がお好みで
あることや、日本酒のお話も
たくさんご教示いただく。
※ただけんの、
「マイケル・ジャクソンのような
ビアライターを目指している」
願望につきましても、
貴重なご意見を多々賜りました!
・・・・・・・・・・・・
13:00過ぎから2時間ほど
滞在する中、
女性客の比率が80~90%。
金山さんは、
「本日は女性のお客様の
比率が高め」と謙遜されますが
クラフトビールに加えて、
フードメニューの内容/価格も
充実していることが女性客に
支持される要因のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/2e9961983c48a41e2858801c16a6520d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/014e7e8306b27fa846d56146ec1deb48.jpg)
お子さん連れのママ友の姿も
ちらほら。
「さかづきBrewing」が北千住に
密着している様子が伺えます。
・・・・・・・・・・・・
最後に「さかづきBrewing」が
どんなお店か?
一言で要約すると、
「和やかな、女性に人気のお店」
ビールづくりに関しては、
周年記念ビールとして
来年3月にはバーレイワインの
(2種類)樽熟成バージョンや、
ヴァイツェンボックも準備。
1度に仕込んだビールが
3週間でなくなる繁盛店。
(今の設備では難しいけれども)
将来的には、下面醗酵ビール
(=ピルスナー)にも挑戦したい、
と仰る金山さんから
目が離せません☆
以上、ただけんでした(^^*)
#ただけん #クラフト #ビール
#さかづき #ブルーイング
#tadaken #craft #beer
#sakaduki #brewing #さかづき