ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

奈落の底におちかけてる親子(T_T)

2015-07-27 | 日常・つぶやき

ゆうらさん。断薬記録にも書いたように、おしっこに血が混じりました。

はあぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・

一つ治るとまたひとつ。

気持ちが谷底。

ただの膀胱炎ではないかもしれない可能性も。

実は。

かーちゃんの不調も膀胱炎関係なのです。

しかもゆうらさんと同じ細菌がいない炎症、間質性膀胱炎の可能性大。

もしこの病気だと確定したら、なんと国の指定難病です。

親子で同じような病気で、しかも親子で難病なんて、まったく笑えない。

かーちゃんもセカンド、サードオピニオンうけて、やっとよいドクターに会えて、ただいま検査中。

ゆうらさんもよい先生に診てもらてるから、そのところだけはラッキーとしよう。

私はどうにか頑張れるから。

どうかどうか。

神さまがいるなら、ゆうらさんだけは助けてほしい。

 

断薬記録はつづけますが、しばらくブログは更新しないかもしれません。

親友のみなさん、何かの時はメールでお願いします。

 

猛暑続き。みなさんも体調気をつけてくださいね。


ステロイド最終投薬から139 140日目(7/25 7/26)

2015-07-27 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

25日は何事もなく過ぎる。ただときどきする舌なめずりが気になっていた。

26日の朝方、腕をとんとんされて目が覚めた。口をくちゃくちゃさせて気持ち悪そうなゆうらさんがいた。

嘔吐するのかと思ったらトイレに行きおしっこした。終わりかけのとき血が混じった。

その後はすやすやと寝たが朝起きてのおしっこにも血が混じる。

いつものごはんは食べず。ささみを混ぜたら少し食べた。

病院に行く。

尿検査とエコー。

尿に細菌はあまりいない。膀胱の壁がぼこぼこした形に写る。炎症が起きているのは確か。

腎臓のかたちは悪くないし、結石や結晶、腫瘍もなさそう。

細菌性とは違う膀胱炎かもしれないし、突発性腎出血の可能性もなくはないとのこと。

とりあえず、細菌培養をして、一週間抗生剤を飲んでみる。

それで血が混じるのが治らなかったら、次の検査に進む。

病院からかえってすぐ抗生剤を飲ませる。

食欲は戻る。遊ぶ元気も少しでてきた。

夕方のおしっこ以降、血は見えない。けど、潜血はあるかも。

おとといあたりからの気になるしたなめずり。

気持ち悪いのではなくて痛かったのかも。

抗生剤が終わったら診察受ける約束。

この一週間でよくなりますように。

 

どうかどうか、この一週間でよくなりますように。

オメプラール アズノール継続  抗生剤Baytril一週間継続。