ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

ステロイド最終投薬から1785~1798日目(3/12~3/25) 病院へ行く 耳の痒み再診 フィラリア検査 健康診断 犬のコロナ感染ニュースのその後

2020-03-26 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

桜が咲き始める 気温は高めだけど 花冷えの日もあった

 

いつも通り起床 歩行関節異常なし。排泄問題なし。食欲旺盛。元気あり。

耳をかゆがる。最初は右耳だったけど その後左耳のほうの赤味が強くなる。

耳の中 というより耳介の部分が赤く 膨らんでるような部分もあり。

とりあえず近場の病院に行った。耳の中はきれい 耳介のみの問題とのこと。 アレルギー性の痒みとも。

ミミピュアを処方されそうになったから 思い切り断る。

代わりにモメタオテックが処方されたけど ほんとはこれも好きじゃないんだなぁ。ベトベト状だから使いにくい。

病院の翌日 薬をつけて気が付く。血豆みたいなものが耳介にある。たぶんひっかき傷だと思うけど。

診察時 なんにも言われなかったけどなぁ。

フィラリアの検査もあるし 結局辻堂で再診してもらう。

樋口先生がお休みだったので 堀先生に診てもらう。

血豆状のものは やはりひっかき傷。かゆいから 思い切り足で掻いたんだねって。

耳もそれほど悪い状態でないから 薬も1日置きに3回くらい続けて その後は1週間に1回くらいつければ

コントロールできるでしょう とのこと。薬はモメタオを使う。

毎日だとベトベトしてるから嫌がるだろうし・・・・・ってさ。

堀先生もモメタオ あんまり好きじゃない というか お薦めじゃない みたい・・・だね。

上手な点耳薬の仕方も教えてくれた。なるほどーーー!!!!だった。

これからはそうやってやります~。

 

エビオスのこと。

「もっと与えても大丈夫ですよ。僕なんてけっこう与えちゃうな~。

案外犬たちみんな うれしそうにボリボリ食べるんだよねぇ。

1回2.3錠あげてみたらどうかな。

ゆうらちゃん エビオスで調子いいなら 続けていいですよ~。

薬よりエビオスで調子がいいなら そのほうがいいよね」ってことで。

徐々に量を増やしつつ ゆうらさんの適量をみつけましょう。

 

コロナイルスの話にもなって。

香港での 犬も感染してたニュース。その後の話。

最初は口回りについていたウイルスが反応したのだろう という見解だった。けれど。

やはり犬にも感染していた らしいとのこと。

その後も犬を観察していたところ 便のほうもウイルスが排出されていた らしい。

犬の予防方法は?「うーーーん ないよねぇぇ」 と堀先生。

とりあえず 犬も清潔を保つ ということを心がけるしかないね。

お散歩から帰ったら体や足裏を拭くとか ね。

ちゅーもやめとくか? だね 苦笑

今朝 ニュースのなかでも 犬の感染 とりあげてた。

飼い主が違う2頭の犬が陽性だったと。口や鼻の中の検査に陽性。が 血液検査で抗体は陰性だった。

うーーーん。これって・・・・・・・・??

とにかく ヒトもイヌも できる限りの予防をすることだね。

こんなニュースがあるからって 犬に冷たくしないでね。

放棄したりしないでね。

犬に移したの ヒトかもしれないんだから さ。

 


秋田犬と その飼い主さんを探しています

2020-03-26 | 日常・つぶやき

ゆうらさん。昨日フィラリア検査と耳の痒みの受診で 辻堂の病院に行きました(結果は次の記事で)

病院に張り紙がありました。

愛犬が秋田犬に噛まれ 瀕死の状態になってしまい 今も治療中 の飼い主さんからのお願いでした。

噛まれたその時は 愛犬の命を助けることに必死で 相手の方と話す余裕などなかったらしい。

私だって ゆうらさんが噛まれて 振り回されて ぐったり瀕死の状態になったら この飼い主さんと同じ。

早く病院に行かなくちゃって まわりを見る余裕なんてまったくないと思う。

ましてや 被害犬の飼い主さんは耳が聞こえないという。

聾者の方だと思います。 

たぶんふつうにお話することは困難だと思われますから。

相手の飼い主さんになにか言葉を発するというのも 難しかったと思います。

秋田犬の飼い主さん。

相手の犬の瀕死な状態を見て なにも言葉かけしなかったわけではないと思います。

普通ならほっておけないですよね 絶対。

たぶん・・・声かけたけれど 耳が聞こえなかったから届かなかった。

言葉かけしたのに なにも返事がないことに 戸惑った・・・・かもしれないなぁ。

耳が聞こえない という障がいが 双方の飼い主さんの気持ちや行動に

行き違いを作ってしまったのかもしれない。不運なできごとです。

 

被害犬の飼い主さんが 話し合いをしたいため 秋田犬の飼い主さんを探しています。

秋田犬の飼い主さんのほうも 被害犬の飼い主さんを探していると 願いたい。

これだけの怪我をさせておいて 知らんふりで平気の飼い主さんでないことを 願いたい。

 

被害犬の飼い主さんの住所や名前 アドレス等が張り紙に書かれていますが。

あえて ここには伏せて載せました。

藤沢市内 とくに辻堂周辺の動物病院には 張り紙されていると思われます。

辻堂周辺でこころあたりある方は 動物病院に張り紙を見に行って 飼い主さんに連絡してあげてください。

 

飼い主さんたちが きちんと話しあえますように。

そして。

パピヨンさんが 早く元気になって おうちに帰れますように 祈っています。