ちょっとしたブームになっているようなのですが、私は流行やらに疎いので関係なく、ちょうどカビの季節でカビ治療をやっている時に、表紙に惹かれて買った漫画がある。「もやしもん」1-3巻です。
これが、たくさんの菌達とほんの一握りの人間達が繰り広げる世界でした。
菌がかわいいのと、ギャグマンガであるのと、作者さんの細かい描き込みに一コマ一コマ感動できるのがあることでいきなりハマりました。そして菌やカビの勉強にもうってつけ。
酒たちがどのような過程を通って酒になっていくのかもよーくわかります。
イーストの治療の時、カビの季節の時にも役に立ちますよ、コレ。
よんだ後「かもす(醸す=発酵させる、腐敗させる)ぞ」が口癖になりそうです。
これが、たくさんの菌達とほんの一握りの人間達が繰り広げる世界でした。
菌がかわいいのと、ギャグマンガであるのと、作者さんの細かい描き込みに一コマ一コマ感動できるのがあることでいきなりハマりました。そして菌やカビの勉強にもうってつけ。
酒たちがどのような過程を通って酒になっていくのかもよーくわかります。
イーストの治療の時、カビの季節の時にも役に立ちますよ、コレ。
よんだ後「かもす(醸す=発酵させる、腐敗させる)ぞ」が口癖になりそうです。
もやしもん (1) | 講談社 | 詳細 | |
もやしもん (2) | 講談社 | 詳細 | |
もやしもん (3) | 講談社 | 詳細 |