とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

花、たくさん

2024-04-17 | 楽しみ
彦根城には8時半までには到着していたので、朝一番に入ることができました。
桜まつり開催中なので、あちこちにもんのすごくいいカメラを持った人たちが沢山!!
もちろん花見に来た人もたくさん!

私も花を撮りまくってましたが、どこに行っても人が沢山(時間が早かったから、まだマシなのですが)だったので人疲れしてきてしまいました。

アナログカメラ、マニュアルフォーカスでカメラの腕は何十年経っても上がらず、写真一枚を撮るのに時間がかかるので、その間人の通行の邪魔をしてしまい、気疲れしてしまうのです。
でも、天守閣広場から離れると、まばらになってきました。

西の丸三重櫓に上がったとき、そこからの眺めは、こんな風景がひろがっていた。



▼ここらへんだな・・・観音台という所です

桜の木たちと、その奥にも桜の木たちがひろがる間に、白い大きな花のような・・・

花・・・?
白くて大きな花が、ひらりと舞ってはまた木の枝に・・・
ひらりと・・・え!?
・・・違う花じゃないぞ



サギたちだぁぁぁっ∑(゚◇゚///)

しぞーかの人間からするとサギたちは当然水鳥なので「浅い川辺に居るもの」という認識がありました。
クリニック近くの大谷川放水路でも鳥たちが安心して住めるように草も生えるように、また緩やかなカーブを描いて海までながれていく川ですが、そこは人間に邪魔されない水鳥の楽園です。
コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、オオバン、シギたち・・・・えーと・・・水鳥は名前をよくわかってないなぁ~・・・いっぱい居ます。
時々カワセミも来るしオナガやハクセキレイ、セグロセキレイ、時々キセキレイ、ジョウビタキ、カワラヒワ・・・・とにかく野鳥は沢山います😅

しぞーかの大谷川は、人が入らない川なので鳥たちは安心して生活できるのか、あまり木の上にいるのを見たことがなかった。
増水しているときだけ電線の上にいるくらいかな。

なのでこの様子には、ちょっとびっくりでした。
でも確かに、この方が自然なんだろうな。木の上に楽園を築いている。

櫓を下りてから山崎山道を通って山崎郭やまざきかく
古地図だとこのへん▼


それまで人がたくさんいたのに、誰ともすれ違わなくなってきた。
そして、ジャングルにいるかのような鳥の叫び声・・・!!
グアーァ!! グアーーァ!!

サギたちだぁぁぁ!!
子育ての時期だから人が来ると威嚇している。いや、警戒してる・・・?

上を見ると、いるいる!!飛来してる
コサギ・チュウサギ、ダイサギはいるかなぁ~(チュウサギかダイサギ😅)
アオサギ
そしてシジュウカラとか他色々!!

正直、観音台の横を通っているときは足下のぬかるみと、上からの糞💣両方に注意せねばならず、
人間がどれだけ小さきものかを自覚するのでした・・・_| ̄|○
そんな私はこれでも鳥好きです・・・羽毛アレルギーはまだ克服しきれてないけど。

しかし、鳥たちの威嚇・・・警戒の声を過ぎれば、そこには



おおー・・・






桜一人占じめ~~♪
まったくの一人占めではないものの、本当に人が少なくてここはおすすめでした!😊

さてさて、まだまだ彦根城見物は続くのです。

うーん・・・書けるかなぁ、続き😅


今年は桜と会えた(^^)写真集

2024-04-17 | 楽しみ
桜🌸写真集と、懐かしい感じの写真ができました。
何で懐かしい感じになるかというと
フイルムカメラだからだぁ!!
どこに行ったかは、見た景色で想像してみてくださいね😊



紅葉の花が咲いてました🍁 かわいいね



屋形船











あ、どこかわかっちゃうね(^_^;


パネルの猫ちゃんがいます。
このゆるキャラさんは、土日祝日しか出てこないということですが、この日は桜まつりだったので、出番があったそうです。
会いたい気持ちはありましたが、一度天守閣広場から下りてきて、いろいろなところをあまねく巡ったところで出番の時間になってしまったため、もうきつい坂をのぼる気もなし、体力もなし・・・(^_^;
城は体力がないとだめですね。



















梅園ですね▼道が好きだったので、つい撮ってしまう



彦根城は、本当に見るところがいっぱいありますね。
桜と彦根城がいっぺんに見られるという、一生に一度あるかないかの経験をしてしまいました😊

あまりにもおもしろくて、堀の周り考察しながらを歩きまくりました。

「ここは船着き場だなぁ」とか、すべての櫓に上がらせてもらってここから敵が入り込んできたときに迎えうつのか、とか
「ここまで入られたら終わりだねぇw」とか。
すべて土足禁止で、いかに昔の階段(階段・・・?)が難易度が高いか、昔の日本人の体力が凄かったかとか思い知ってみたり。
階段はどれも急ですもんね。

博物館(表御殿)で屋敷の広さを知ってみたり。
御殿の中庭には、能舞台もあります。・・・すごいなぁ。
特設展示は井伊直弼のお父君である井伊直亮なおあきの茶器をメインとしたコレクションを見学して、文化を大事にしていたことを知ったり・・・。
彦根城博物館|Hikone Castle Museum|滋賀県彦根市金亀町にある博物館
本当は城下町の様子まで知りたかったから、歩き回りたいところだったのだけど
・・・無理!
彦根城を巡るのには一週間ぐらい休まないと!ww

いつか七曲がり辿りたいなぁ。

いいお休みいただきました<(_ _)>