Wikipediaより:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/7c4517a56523e56a549c7167293861ac.png)
20世紀も終わりに近くなってリリースされたアレンジ版「倉庫番」。プラットフォームはゲームボーイカラーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/37eb182f81b7b6aa29d65b1243b3326c.png)
このヴァージョンは二種類のゲームが選べるようになっている。良くある「ストーリー」モード、そして「オリジナル」と名付けられたモードだ。
「オリジナル」ではいわゆるそのままの「倉庫番」が遊べるようになっているが・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/7b175afcfe3498708e8e7d0981cef754.png)
ハッキリ言ってタイトルに「倉庫番」が付いてるのはパズルゲームとしては「倉庫番」だから、なんだけど、舞台は倉庫でも何でもなく、いわゆる「姫を悪者から救い出す」RPG的なファンタジーが設定になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/4d71a213eeb19be2a15cb8717dbad265.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/5ddd81143c1bbeb96e66f2f191d9bdbb.gif)
で、魔王を追いかけてくんだけど、その「追いかけルート」はダンジョンになっていて、そのダンジョンが「倉庫番」になってる、ってわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/0b82f020f4000b2dd044c1ed2e81698c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/55d64bbec62895ca89e3bc0ab5d4cfb7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/d42f747e7b8aac17778f07228de4ca1b.png)
オリジナルにないギミックは、攻撃されるわけじゃないけど、敵のデーモンがいる事。こいつをAボタンで攻撃して倒し、こいつを使って「落とし穴」を埋める事。
あとはフツーの倉庫番だ。ダンジョンの各エリアに入ると主人公は「閉じ込められる」。そして倉庫番パズルを解けばそのエリアから「脱出可能になる」と言う設定だ。
まぁ、かなり変わり種の倉庫番だ。「女の子に貢ぐ為」にバイトをする「倉庫番」からここまで来ちまったよ・・・・・・。