いまだコロナ禍の影響の尾がひいてるのか、BS11のアニメの放映数が減ってるカンジだ。
アニメって作るのにそれなりに時間かかるからな。「よっしゃコロナ禍過ぎた!」ってぇんで放映本数が元通り、とはならんのだろう。だからアニメの再放送比率が高くなる。
しかし、深夜帯だと、アニメの再放送より比率がまずは高くなってるのが通販番組だ。これは当然観てて「詰まる」とか「詰まらない」とか言う番組じゃないんだけど、11PM台だとまずは通販番組で埋め尽くされてる、ってのが現在の状況だ。
しかし、もっと酷いのが実写バラエティの比率が増えてきてる、って辺りだ。アニメの制作本数が減ってる以上、穴埋めで実写バラエティに挿し替える、ってのは戦略的にはアリ、ではあるんだけど、ぶっちゃけ、BS11には大したノウハウがある、たぁ思えないんだ。
特に往年の、テレビ朝日の深夜放送なんかに慣れてると、あまりなクオリティの低さに絶句する。テレビ朝日ってゴールデンのドラマとかしょーもないんだけど、一方、深夜番組作りのノウハウは高かったんだよなぁ。もう影も形もねぇけどさ。
いずれにせよBS11は結果、声優ヲタ対象なのか、声優を起用したしょーもない、つまらんバラエティ番組を作って流す、なんて事をやりだすわけだ(笑)。
止めときゃいいのに(笑)。
中でも、こりゃクソつまらん、ってぇんで呆れ返ってるのが、「植田鳥越口は〇〇のもとTV」と言うバラエティ番組だ。
いや、こーゆーのって声優ヲタとか喜んで観てるんだろうか。ファンの人がいたらゴメンね、なんだが、そもそもこの番組、企画がいい、とは全く思えないんだ。
この二人関西弁だしな。明らかにガキ使のパクリ狙ってるだろ。しかもフリートークだけ、の構成なんで予算がかからん、とそれだけだ(笑)。
でもよ、そもそもフリートークで持たせられるの、ってのはダウンタウンの実力があってからこそ、じゃない。何だか分からん2.5次元俳優とやらが「おもしろい」フリートークが出来るのか、って話であってさ。視聴者バカにするのもいい加減にしろよ、とかこっちは思うんだよな。
「2.5次元俳優界きってのおしゃべりスト」だか何だか知らんが、「おしゃべりなヤツ」が必ずしも「面白いフリートークが出来る」たぁ限らんだろ。少なくとも企画内容から言うとダウンタウンに失礼だろ、とか思うんだよなぁ(笑)。舐めんな。「あれくらいなら出来る!」とか思ってんだろうか。はてさて。
分からん。単に女性の、この二人のファンを当て込んで作ってるだけなのかもしらん。まぁ、それはそれでアリなのかもしれんが・・・・・・(※)。個人的にはコロナ禍の影響がまだアニメ業界に残ってて、こういったしょーもない番組を作らざるを得ない、って事なのかなぁ、とかちょっと心配してるんだ。
コロナ禍がなくって、深夜アニメを作り続けられてたらこういうアホな企画の番組を観ずに済んだのに、ってのが正直な感想なんだ(笑)。
ある意味とんでもない時間の損失だ(笑)。