ぬまざわです 先週、五島列島の旅4日間に行ってきました。
上の写真は幻の椿 玉ノ浦椿です。花びらのまわりが白くなっています。椿は例年2月から3月ですが、今年は少し遅いようでした。
五島列島は長崎港か佐世保港から船で訪れます。(飛行機もありますが小さい飛行機なので、なかなか席がとれない)
ではそのときの写真をおいくつか
長崎港のターミナルです。こじんまりしていますが、わかりやすいですね。軍艦島へ行くのもこちらから船で行きます。
今回は上五島も訪れ1泊したので、世界遺産候補の頭が島教会も見れました。近くには
キリシタン教会も。海もきれいでした。
ほかには
こちらは大曽教会。80段くらいの新しい階段ができたので、バスをおりて80段登ればすぐつきます。
海上タクシーで上五島から奈留島や久賀島を経由し、福江へ向かいます。
途中でたちよった旧五輪教会。こちらも世界遺産候補です。
こちらは福江島にある日本最古のルルド 井持浦教会です。
教会の裏手にマリア様 聖水を求めて多くの人がいらっしゃいます。
なんと今回、雪にも降られましたが、ちょうどいいぐあいに観光中は雨や雪にほとんど降られず
見学することができました。お食事も五島ならではの新鮮なお魚や五島牛、五島豚などおいしくいただけました。4月3日発も満席で出発。
五島へ行くならぜひ今年のうちに!お問い合わせ下さい。
教会つながりで、あさってから北スペインの巡礼の道 バスクからサンチャゴデコンポステ―ラへ行ってきます。戻ってきたらまた報告します。
ぬまざわでした
いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます