こんにちは、おおたぶです。
昨日に引き続き、仏教発祥の国・インドにて
聖地を巡る旅のご紹介です。
▼ブッダガヤの朝、このようにお坊さんや信者の行列を
見ることは珍しくありません。(※こちらはタイからのご一行)
▼こちらは晩年のブッダが説法をしたと言われる霊鷲山(りょうじゅせん)
▼ブッダ入滅の地・クシナガル(クシナガラ)
▼ブッダ涅槃像
▼ブッダが荼毘に付された地に建つラマバールストゥーパ
以上、まだまだご紹介したいところですが、、、この辺で!笑
写真でご覧いただきましたが、
聖地はやはりとても神聖な場所だけあって
実際に現場に立ってみないとわからない空気感があります。
世界中から敬虔なる信者たちがそれぞれの思いを胸に
祈りを捧げる場所。
祈りを捧げる人々
瞑想する人々
読経する人々
なかなか言葉では表しにくいのですが、
祈りやお経が幾重にも折り重なり独特の空気がそこにはありました。
あの雰囲気を感じてみるだけでも行く価値はあると思います!
気になった方は是非機会があれば訪れてみてください。
ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。