
空海辞本崖(福江島)
804年、弘法大師空海は31歳の頃、遣唐使船に乗り中国へと向かいました。
ここはその日本最後の寄港地と言われています。
こんにちは、4/18~4/21まで
ゆとりのらくたびにて長崎・五島列島へ行っておりました。
旅の様子を少しご紹介します。
五島列島は
5つの大きな島をメインとし、大小合わせると140もの島々で
構成されています。

今回は天候に恵まれた旅となりました。
▼様々な映画のロケ地にもなっている大瀬崎断崖を見下ろす展望台にて。

▼空と海がひとつになっているようでした。

上から見下ろすと、海が入り組んでおり、たくさんの島が点在しているのが
よくわかります。
▼福江島の鬼岳に登ってみた景色です。

▼標高315mの鬼岳 緑も美しいです。
3年に一度、山焼きが行われているそうです。

▼鬼岳が名前の由来にもなっている、鬼サバ寿司も頂きました。(写真左下)
肉厚で口の中でとろける感覚が味わえました。

新鮮なお魚料理は五島ならでは。鬼サバ寿司はおすすめです。
この日のメインは、鬼サバ寿司だけではなく、
名物の豚、その名も美豚(ビトン)。
しゃぶしゃぶで頂きました。
名前に負けず劣らずとても美味でした。
▼こちらは五島牛(左上)、さらし鯨、サザエ、ヒラマサのお刺身などなど。
本当に美味しかったです!!

▼五島と言えば、そう教会です。有名な頭ヶ島教会。

五島列島には50を超える教会が存在し、
ご存知のように、昨年「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として
世界文化遺産に登録されています。江戸から明治にかけて2世紀以上にわたる
キリスト教禁教政策の下でひそかに信仰を続けた人々の歴史を今に伝えています。
近くの石を切り出して造り上げた重厚な教会です。

教会の中は撮影厳禁となりますので、
お見せできませんが、興味のある方は是非きゃらばんで五島列島へ行きましょう。
様々な教会群、景色、美食が一度に楽しめる旅となっております。
本日はここまで。また明日ご紹介いたします。
おおたぶでした。
ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます