RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

2016年01月15日 09時45分12秒 | つれづれ
2016年初ブログです。今年も添乗で訪れた国々の様子や、面白いエピソードなどをアップ
して、皆様に楽しんでいただけるよう心掛けたいと思います。
新年一本目の添乗は、1/19よりベトナム縦断 9日間の旅へ行って参ります。
ホーチミン~ハノイまで、南北へ細長いベトナムをたっぷりとご案内する人気のツアーです。
帰国後、詳しくご紹介致しますのでどうぞご期待下さい。


山根でした。


いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。







○○かと思いきや、、

2016年01月14日 00時34分41秒 | つれづれ
暖冬という言葉につい気が緩んでいたところ
だったのですが、気づいたら東京も氷点下を観測し、
凍り付くような寒さに怯えています。

年末年始は非常に高額のLCC(Low Cost Carrier)で帰省した
熊本出身のオオタブです。(えっと、矛盾して…?)

年末から年始にかけて世界情勢にも大きな動きが
次々と起こっています。
今年は世界の様々な動きに注意深く目を向けつつ、
今まで以上にお客様に楽しんでいただける旅を
目指して頑張っていきます!

では旅でお会いしましょう!
今年もよろしくお願いいたします!


いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい




新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。




 


 


 


 



本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。

2016年01月12日 19時48分05秒 | つれづれ

 

だいぶ繰り返されてきた言葉ですが、新年1回目なので…

 

あけましておめでとうございます!!



広島県出身で大阪で10年すごし現在、東京2年目…



檀上(だんじょう)です。

 

改めまして、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

去年の年末から今年になるにかけて個人的には

 

例年よりも【年末年始】と言う感覚を感じなかった様な気もしております。

 

これが歳を重ねると言う事なのかなーなどと思いながら

 

「今」

 

が今までで1番(時間がすぎるのが)早い様にとてもとても感じております。

 

自分よりも年配の方々とお話をさせて頂いていると

 

40代はもっとはやいよ~

50代はもっともっと…

最近は1年が1日の様に…

 

と言う様なお言葉も伺います。

 

毎日が早くすぎて行くのは毎日同じ事の繰り返しだから早く感じる

と言う言葉も聞きますが

毎日充実しているから早い

と言う言葉も聞きます。

僕は後者の方が考え方としてよいなーと思いますし、友人にも後者と同じ言葉を言われた事があります。

今年はどんな事が起こるかは占い師にも誰にも分からないでしょうが

健康第一で自分の大切な人達もそれと同じならば良いかなと思います。

そして今年も、まだまだ未踏のこの地球中にたくさんみなさんとご一緒できたらと思います!

よろしくお願い申し上げます!!

 

(▲マレーシア・ボルネオ島の猿と共に)

 

檀上(右)でした。

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。


 

 

 

 


日本がわかりやすいように

2016年01月08日 19時44分57秒 | つれづれ

こんばんは、今日は少し寒かったですね。というか、普通の冬ですね。

訪日観光客に向けて地図記号を変更しようという動きがあるみたいです。

上記は現在使われている記号の一例ですが、小学生のころ覚えるのに「なんで?」と思ったものがたくさんあった気がします。

(つべこべ考えずに丸暗記した記憶が)

 

〒のマークも私たちには定番でも、初めて来た人が「あー、郵便局か!」と思うのは無理がありますけどね。

マークに代わるらしいですが、日本人的には違和感満載ですね。

お寺の「卍」マークも「ナチスのシンボルマークに似ている」と五重塔のようなマークに変更。

大切なのに、わかりづらい交番の「×」は警官のマークに変更。

確かに地図に×マークって宝の地図じゃないんだから・・・って感じですよね。

 

以前にも都内にある道路標識のローマ字が英語表記に変更になりましたね。

「国会前」も「Kokkai」と言われても・・・海外の方は、は?って感じですよね。

ただ、「The National Diet」と言われると一瞬、ダイエット?と思ってしまいます。

 

訪日外国人の方は増えているし、2020年にはオリンピックがあるし、

なんだか最近物騒ですが行く方としても、迎える方としても楽しくいい思い出が作れたらな、と思います。

以上、川崎でした。

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。



今年はどちらへ?

2016年01月07日 09時38分10秒 | つれづれ

こんにちは。

キャラバントラベルの佐々木MRです。

今年もどうぞ宜しくお願いします。

1月だというのに都内は過ごしやすい日が続いていますが、

暖冬でスキー場がOPENできなかったり、江戸前のりが不作だったりと

影響が出ています。でも、悪いニュースばかり流れていますが

きっと毎日いいこともあるはず!

今年はリオオリンピックもありますから楽しく明るいニュースを期待しましょう。

 

さて、2016年の旅行先はお決まりですか??

まだという方はぜひキャラバンでご旅行を!

2月、3月の催行決定が出揃ってきましたので、

是非ともお問い合わせください。

動物を見たい方も!


自然を写真に撮りたい方も!




景色に感動したい方も!

お待ちしています☆

そろそろ今年の新コース発表もあるかも!?

お楽しみに!

 

(今年は申年!猿のように軽いフットワークで動く一年にしたいです!)

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。





私の故郷――斉斉哈爾

2016年01月06日 20時14分58秒 | 中国

みなさんあけましておめでとう!

キャラバントラベルの王です。

新年連休いかがでしたか。

自分は年末頃中国の実家に帰省しましたので、

今回はこれをきっかけに自分の故郷――斉斉哈爾(チチハル)をみなさんに紹介しますね。

 

中国の一番北にある県(省)、黒竜江省の2番手大きな都市、斉斉哈爾です。

 

懐かしい地元に戻りました!

 

雪国である我が故郷 、冬になると平均気温でも常に-10°C以下です。

どこも真っ白です。

 

中国東北の代表的な地元料理、鉄鍋燉(铁锅炖)です。

テーブルと一体の大きな中華鍋に、色んな地元食材を入れて、

豪快にひたすら煮込みます。

 

魚に豚バラ肉と野菜の味を混ぜて、うーん、うまい~

 

では、本日はこれで、次回から北京での見聞紹介します。

またね~

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。



新年好!

2016年01月05日 09時39分51秒 | つれづれ

明けましておめでとうございます!

喜びは汗に伴い、そして成功は苦難に伴い、
いつの間に2016年に入りました!

新しい一年に皆さま、毎日笑顔を忘れずに、
悩む時や辛い時があっても、
困難を乗り越え楽しく仕事をしていきましょう!

堅実な足跡は輝かしい歴程を証明し、
怠らない努力は超越的なことを築き、
みんなと一緒に頑張りたいです!

新しい一年、宜しくお願い致します!


以上、インバウンドの王軍でした。

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。



あけましておめでとうございます!

2016年01月04日 09時33分34秒 | つれづれ


新年あけましておめでとうございます。ぬまざわです

皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。

今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます



昨年は、日本人の海外渡航者数が1600万人に留まり、訪日旅行者数が1900万人台に達するという逆転現象が起きました。訪日旅行が盛り上がるなか、海外へ行く旅行はテロや円安などの影響もあり、バランスのとれた発展は難しいと感じた一年でした。

そのような中、キャラバントラベルとしては、中国アジアの訪日旅行の取扱いが大幅に伸び、海外へ行く旅行でも、中国への旅が少しづつ戻ってきていることが実感できました。またヨーロッパの国々へ行く旅や撮影ツアーの催行率も増え、今月には南極クルーズの旅も出発が決定するなど創業から21年を迎え、全世界に皆様をご案内できる総合旅行会社として海外、日本の魅力を伝えていきたいと思っています。


今年もどうぞよろしくお願い致します。


ぬまざわでした



いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい




新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。