内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

恵庭・花とも・写真展ー写真撮ります。

2011年06月29日 05時28分23秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵庭・花とも・写真展は個人からの受付の他、恵庭フラワーマスターの方々が写真を撮って歩きます。
さて、昨日はSTVのDアンビシャス、ディレクターの白神さんとカメラマン一向が同行しての撮影会でした。

恵庭フラワーマスター4名で1時間ほど歩いて10件以上のお庭と庭主さんを撮らせていただきました。

素敵な庭を見つけてチャイムを押します。

勇気のいるチャイム押しです。


私は、もうこの仕事(趣味)20年もしていたのです。
今年は20名以上で回りますので目標300件の庭探し。
皆さん最低10件以上は写真撮りお願いしますね。
私の目標100件です。(出来るかな~)

この日も、追っかけ取材でした。
その様子を


もしかして私、撮られています。


私も撮っています。


それでは、少々お庭紹介も






ネコちゃん登場です。


写真展は9月に花ロード恵庭で開催します。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭・花とも・写真展

2011年05月14日 06時55分21秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン

恵庭フラワーガーデニングコンテストの内容がガラリと変わりました。
ガーデンのコンテストではなく

自分で応募、えにわフラワーマスターが撮影して写真を集めます。

「恵庭・花とも・写真展」の写真募集です。

目標えにわ300件の庭探し

①こんな庭を募集しています

庭とともに過ごす暮らし振りを写真に収めたり
庭で楽しんだり
庭を作る
庭で食べる
自慢の庭ショット
見て見て!綺麗な花が咲いたよ
勿論庭の写真もOK


②恵庭フラワーマスターが写真を撮りに歩きます

「うわ~っ綺麗な花!良い庭ですね」な~んて
恵庭フラワーマスターが来たら是非写真を撮らせて下さいね。
(恵庭フラワーマスターはネームプレートを携行しています)

恵庭フラワーマスターは24名です。
内田S、池永T、桑山H、石田M、杉若K、細井H、掛水H、佐藤T、
柴田K、久保N、松田Y、吉田A、浅沼A、伊賀崎T、桑島N、石田S
鈴木S,立花K、中村H、藤井T、桑山M、秋葉A、土谷M、内倉M

主催 恵庭花のまちづくり推進会議
問い合わせ 事務局 恵庭市花と緑・観光課



内倉は恵庭花のまちづくり推進会議のコンテスト部会長なんです。
で、全面的に計画案を任せれ、作って会議、イザ、アフリカに
「後はよろしくね~」と言って、帰ってきたら
やはり私の仕事、ちゃんと残っておりました(笑)

5月11日にフラワーマスター会議があって本決まりとなりました。
帰って来て、夜中にチラシ作成しました。
初めての試みの「恵庭・花とも・写真展」となります。
気負わずに、庭と暮らす人の輪を作る写真展にしたいのです。

恵庭フラワーマスターさん達どうぞよろしくね!


■毎日忙しく動いています。アフリカ(ウガンダ)行く前に沢山仕事をこなして行きました。
ウガンダではのんびり、ゆったり観光を満喫。良かったな~~

帰宅したら仕事が山済みになっていました。
毎日、時間が短く感じます。
会議に出るたびに仕事が増えるんですよね~(フー)

まあ、楽しんできたから仕方ないかな。
がんばりま~す。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道中ひざくりげ」

2010年08月27日 20時54分09秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
8月26日(金)午後7:30~7:58
「北海道中ひざくりげ」放送終了!

家族がつむぐ花物語~恵庭市~

良かった!
サンガーデン藤井会長御夫妻が花苗を作り始めた苦労話と家族の絆
増山さんと4年前に亡くしたお姉さんとの思い出の庭と、それを支えてくれたお友達のお話
鈴木家の夫婦初めての同じ趣味はガーデニング
杉若家にはオープンガーデンを見に来ている人たちを招いている様子

島松のお祭り風景、フラワーロード恵庭、釣堀、パークゴルフ

みんな知っている恵庭だけれど、こうしてテレビで編集されたのを見ると
これまた良いですね。

ハイ!私も冒頭にチョッピリ出ましたよ



いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道中ひざくりげ」NHK北海道は明日放送です。

2010年08月26日 21時19分52秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
8月26日(金)午後7:30~7:58
「北海道中ひざくりげ」放送です。

家族がつむぐ花物語~恵庭市~

恵庭は9年振りの放送になるそうです。
花の街恵庭と家族がテーマ。
生産者の藤井哲夫さんの家族
鈴木家、増山家、杉若家が出演予定。
私も前回(STVのズームインスーパー)のように、少々出演する予定。
そんなこと言っていてカットされていたらどうしましょう。

但し、北海道だけの放送ですので悪しからず。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/sapporo/program/hizakurige/


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールからのお客様

2010年08月25日 23時32分49秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
20日の日、シンガポールからお客様です。
前日にあった話で、オープンガーデンが見たいと言うのです。

このように突然のお話がチョクチョクあります。
「英語の通じない私で大丈夫でしょうか?」と心配のわたしに、先方も
「通訳の方も同行しますから大丈夫ですよ・・・」と

てなことで、3件の庭主さんに連絡しお邪魔することに

お庭に加えて、ランチと恵庭までの送迎もする羽目になった私
「本当に大丈夫でしょうか?」(ちょっと心配)

恵庭駅に着くと元気な4人組の女性と通訳の方が、スーツケースをもってゾロゾロ歩いてきます。狭い恵庭駅ですから直ぐに解ります。

車から降りて手を振ると、向こうも直ぐに手を振って笑顔で「ハーイ! ハロー」
こんなときは「ハワユー アイム ファイン サンキュー」だったっけ?
「ナイス トゥミートゥー」
あ~「ナイス トゥミートゥーユー」か?
なんかぎこちないな~

なんて緊張気味で運転しているとまもなく「きゃろっとに」到着。
着くなり「ブラボー ビューティフル フラワー」と歓声がおこり
陽気な4人は喜んでいる様子。
『良かった~。』
店内に入って、コーヒーの香りを嗅ぐなりさらに、手で鼻に空気を送る仕草で、明らかに喜んでいます。
『なんてハッピーな人たちだ・・・』

この日はマスターはゴルフなので、
ウガンダ英語(こんな英語ないって)の娘に助っ人を頼んで

早速、準備していたランチのフランスパンに手作りのバジルオイルと彩りサラダを、
さきちゃんと娘に出してもらいます。

持つべきものは英語の出来る娘です。何だか盛り上がってますよ。「×○???・・」

その隙に私はパスタの用意です。
パスタを出すと「サユーリ×○???」とにかく盛り上がってます。
私はタダタダ、スマイルまゆみ(ウフフ・・・)

途中でファックスが入り、どうやら私の略歴が英語で書かれているらしい。
これを彼女たちに渡すらしい。とにかく渡して・・・

コーヒーとケーキを持っていくと、ガーデンアイランド北海道の私の写真のページを
広げてサインを求めて来るではないですか?
私を作家かなんかと間違えたか???
で、とにかくサインを書きました。

「パスタ美味しい。コーヒーも美味しい」なんて良い人たちなんだ・・・
コーヒーもお買い上げ(凄い良い人たち)

娘と皆さんはスッカリ仲良しだし・・・

さあ、これからガーデンめぐりです。

陽気な皆さんです。行く先々でも「ビューティフル ガーデン!」と言って目を丸くして大きな手振りで、集合写真とりまくりです。
この日は国際的でしたね。
なんか楽しいひと時でした。

えっ!札幌に行きたくないって、恵庭にもう1泊。
こんな風に、通訳さんに頼んでいましたよ。

「マユーミ ツアーデ キナサ~イ ワタ~シ アンナイシマ~ス」日本語じゃん





いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野ガーデンウォーキング報告

2010年07月18日 06時28分40秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
昨日7月17日(土)13:30~恵み野ガーデンウォーキングを開催しました。
8:30からは千人植えの除草作業でしたので
1日良く働いたな~って感じです。

恵み野会館に集合して、記念撮影。23名の参加。
天気は上々、暑い位です。

花の小道にはバラの花が植えてあって、いきなりのお出迎えにビックリ。
「さすが恵み野は違うわ~」の声。

本当に、恵み野はオープンガーデンをしていなくても、通りをクネクネ歩くと、何処も花と緑の素敵な箇所に出会います。

こんな所を、お散歩していたら楽しいですね。

お花の通りを、ゆっくり歩きましょう。

バラが咲き乱れていましたよ。

ナチュラルな和の庭も素敵です。

みね子さんのお庭をいつももと違う角度から

木曾さんのお庭では、2日前に行ったときには咲いていなかった花が・・・ホラ

最後は南の2件と中学校の花壇に寄り道して、フィニッシュです。


2時間のガーデンウォーキングでは、15件以上のお庭を拝見してきました。
どのお庭も庭主さんの愛情溢れるガーデンばかりです。
有難うございました。






■さあ、本日は真駒内公園で開催されるイベントに参加です。
公園内に飾る大型コンテナに参加された方々に寄せ植えをしてもらうもの。
色々なブースがあって毎年沢山の方々が訪れる地域イベントだそうです。

お近くの方いらして下さいね。10:00からスタートします。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野ガーデンウォーキングのご案内

2010年07月16日 08時44分41秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野ガーデンウォーキングを開催します。

と  き 7月17日(土)13:30~ 2時間程度
集合場所 恵み野会館(恵み野北1)
参 加 費 無料
持 ち 物 水筒、帽子、歩きやすい靴・服装で 
雨天は中止になります。

明日のお知らせになりますが、どうぞおあつまり下さい。

その前にもう1つ
千人植え花壇の除草作業があります。
と  き 7月17日(土)8:30~ 約2時間程度
と こ ろ 恵み野会館二件となり(ハイテクノロジー駐車場)
持 ち 物 クワ、スコップなど除草用具

どちらも参加自由です。
よろしくお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日花ガイドしています。

2010年06月29日 22時01分17秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
最近は毎日花ガイドをしています。
今日も2グループ70名様のご案内。
明日も42名
そして、明後日はブレインズのご一行様をご案内。

いや~それにしても忙しい!毎日です。

そんな中ですが、庭のリニューアルも急がなくては、
花苗もポットに入ったままのが沢山ありますから
で、夜がふける頃に初めて、夜中にまで・・・スコップ持ってます。

トップ写真が3日前に作った箇所で、昨日植栽しました。
トッカン工事ですね。



土を掘っていたら「あらら・・・」セミが現れました。
土に埋めても這い上がってくるのです。
そろそろ脱皮して、泣き出すのでしょうか

今日、バーベキューをしたので、孫に見せてあげようと思ったら
「あれっ」セミさんが見当たりません。
何処か木登りしたのかな?


花盛りだった花木は散って緑の庭になってきました。


そんな中、水音は涼しさを演出しますね。


ダイアンサス良い色しています。


ウスユキソウも素敵


今年のサツキの花付きは見事です。


明日は札幌花フェスタの当番で午前中は大通り、
ハンギングバスケットのコーナーに居ますので、遊びに来てくださいね。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恵み野花さんぽ」花植えー恵み野花の千人植え

2010年05月27日 09時08分11秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
今朝は雨。
でも、花植えあります。
本日は恵み野駅のロータリー。
8時に集まり、1時間程度で終了しました。やはり人数がいると早いですね。

しかし、写真は無いので今日は22日に行われた
「恵み野花さんぽ」の花植えの様子です。
「きゃろっと」の前に集まった苗たちは、植樹マスに植えられる花苗と個人店で購入した苗に分けられます。

さて、こちらは植樹マス用の花がトラックに積まれ、90センチ角の植樹マスに12株づつ置かれて行きます。
さあ、みんなで頑張りましょう!


こちらは、各店舗で購入した花苗です。


ここは、交番横の花壇。藤ツルに、はびこった宿根草、伸びた枝の処理をしてから
1年草を植えて行きます。


こちらは駅前の樽の植え付け。


こんな風に、ベコニアとブルーサルビア
中心にあるシダはコゴミ。
コゴミの胡麻和えも美味しいよ!
でも、これは食べたら駄目駄目!


中々進まないのが我が家の庭です。
日々、暮らしていると仕事の他にも色々な出来事もあるしね。
さあ、今日も気持ちを入替えて頑張りましょう!

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野中学校千人植え参加

2010年05月23日 06時47分46秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
昨日は良い天気。花植え日和です。
商店会「花さんぽ」の花植えでしたが、今日の花植え紹介は
15日、17日に行われた恵み野中学校の花の千人植え活動報告です。

中学校のおやじの会(お父さんの会)
が公共の植樹マスを事前に土越しを行い、そこに中学生が花を植えていきます。

■5月15日(土)おやじの会の土越し、過去3年間は雨降りの中行われました。
今年は晴天の中での作業です。
この草は、手ごわいぞ!


こちらは、中学校の宿根草花壇です。
昨年、私が指導にあたって作った宿根草花壇。
今年も綺麗に咲いてくれるかな


中学校のサクラも満開です。皆さんお疲れさまでした。


■5月17日(月)恵み野花協が花を提供、花協の事務局さんが、指導にあたります。



この日は校長先生始め、教頭、各先生と生徒さん、何と200名を越える人が参加です。


花はピンクのベコニアと白妙菊「こんな風に植えるんだよ」と先生がレクチャー


さあ一斉に花植え開始です。
足にギブスを付けた生徒さんも花植え!「大丈夫かな・・・」
部活の生徒さんは、野球部も、美術部も、陸上部も、
その他の部活の皆さんも部活前の作業です。
帰宅部の生徒さんも、本当にありがとう!

大勢ですると早いですね。
あっという間に綺麗になりましたよ。


この日は恵み野中央公園にある野外音楽堂のサクラも満開でしたよ。


■さて、我が家の昨日の1日DIYは
コンサバトリの後にある木製コンテナの補修作業でした。

ブロックを埋めて焼き丸太を立てて高さ60センチ、長さ180センチの
大きな木製コンテナの補修作業は片側だけで終了!

今日はもう片側とそれに続くフェンスの補修。
取り壊す作業とブロック埋め作業。毎日力仕事ばかりで腰に来ます。
「ふ~頑張ろう」


応援ありがとうございます。ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野は花植えラッシュに入ります

2010年05月16日 06時48分33秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
暖かい日差しが続いてきました。
さあ、恵み野は花植えラッシュに突入というところでしょうか

5月17日(月)15:00からは中学校の生徒さんが花の千人植えに参加してくれます。

その事前準備で15日に中学校の「おやじの会」のお父さん達が植樹マスの掘り起こしをしてくれました。
4年目にして晴天の中で出来た事前準備です。毎年雨の中での作業でした。
本当にお疲れ様です。


5月22日(土)8:00からは「花さんぽ」の花植えです。


5月27日(木)8:00からは恵み野駅前ロータリーの花植えです。

6月5日(土)8:30からは恵み野花の千人植え箇所で除草と花植え

恵庭の方も次々に花植え開始!足腰鍛えなくては・・・






応援ありがとうございます。ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンズ オブ北海道2010

2010年04月21日 14時37分22秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
北海道のオープンガーデン雑誌
「オープンガーデンズ オブ 北海道」完成しました。
昨日ブレインズ事務局「月形のコテージガーデン」に行って「種蒔く仲間」たち約300通の発送業務をしてきました。

今年は226軒のお庭が掲載されていて、昨年より5ミリも厚くなっているのに
価格は昨年どおり1050円です。

読み物「4つのガーデン物語」は、真鍋庭園、イコロの森を私、内倉真裕美が担当。
紫竹ガーデン、ノーザンホースパークを梅木あゆみさんが担当。

今年のガーデン巡りは
「オープンガーデンズ オブ 北海道」と
「ガーデンアイランド北海道2010」の2冊を持って素敵な庭を巡って下さいね。

こちらは、「種蒔く仲間の通信」です。
貴方も種蒔く仲間に入りませんか?




応援ありがとうございます。ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルな和の庭

2009年10月05日 06時34分36秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
薔薇や宿根草の華やかな庭も良いけれど、緑の庭も良いですね。
恵み野のKさんの庭はナチュラルな和の庭で、落ち着きます。

狭いスペースを緑中心にスッキリ作っています。


こちらは何だと思いますか?
散水栓が手作り木製ボックスで覆われていて、
上の屋根の所を開けてコックを捻るんです。


アルケミラ、笹、イチイなど


犬走りにはツルニチニニソウが


居間から見える風景もグリーンと黒く塗った木製のインター


細長い平板と黒塗りの板や枕木。グレートーンが落ち着きを表現


玄関入り口も憎い演出です。




応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」ただ今26位
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」ただ今78位
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野ー高橋邸

2009年10月04日 06時20分04秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野に新しい庭が出現しました。
なんと、2年目にしてこの庭を作り上げた高橋さん。

もともと恵み野で庭作りをしていましたが、少し離れた所に新築し、直ぐにこちらのお庭を造りました。

2年目にしてこのお庭です。本当にビックリ。
お庭は、お湯を掛けて3分待って出来る技はありません。

センスも良いし、お手入れも抜群。
外壁に使用した素材を庭にも取り入れ、統一感を持たせているので一体感があります。
板張りの塀周りやデッキはご主人の作品。
こんな器用なご主人が一家にお一人いたらなんて便利なんでしょう。


植栽も素敵、モリモリ元気です。


狭いスペースも上手に使っています。


皆さんも感嘆の声


こんなに素敵なんです。




応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」ただ今26位
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」ただ今88位
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念すべき中央公園のアジサイ植え

2009年09月26日 07時03分48秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野にある東西南北の町内会を分断する長い緑地帯を中央公園といい、そこにある日本庭園の中に「アジサイ」を植えていこうという計画をしてから10年以上が経ちました。

中央公園は「恵庭の指定公園で一般の人に勝手に木を植えさせることは出来ない」とずっと断られていたのですが、一昨年恵庭市の基本計画の見直しがあり「花のまちづくりプラン」も見直しとなったのです。

さて「花のまちづくりプラン」が最初に出来たのが21年前のこと、そのきっかけを作ったのが恵み野花協が提出した恵庭市への要望書だったのです。恵み野花協は設立委員会の時で私が事務局長を務め提出したのでした。
要望書はこのような内容でした
・花の部署を作って欲しい
・花の図書館を作って欲しい
・花の街づくりを推進して欲しい

要望書を受けて恵庭市では「花と緑の課」が出来「花のまちづくりプラン」を作るべく検討委員会が出来、翌年に「花のまちづくりプラン」完成。同プランを実行するために「恵庭花のまちづくり推進会議」が出来たのです。

今回の見直しプランの中に盛り込んだ1つが「市民で作る公園づくり」でした。

22年目にしてやっと実現した「記念すべき日」でした。
「貴方はいい意味でしつこい!どうして諦めないんだ!」と町内会の人に言われてから15年が経ちました。
「へへへ・・・ホントしつこいですよね」でも、言い続けてそれに向けて実行すると願いは叶うのですね。「グスン・・・」色々あったな。

「何で自分のことでもないのに、そんなに頑張れるの・・・」とも言われたな、何でなんでしょうね。私にもハッキリとした確信はありません。
きっとそうした方が良くなると思うだけ・・・
恵み野の子供たちの為になると思うだけ・・・


恵み野は花の街として全国的に知られるようになりました。しかし、それは個人のガーデニングが始まりでした。個人の庭を見ることは色々な意味で問題点も多くなります。中央公園に花の見所を作ることで、それも恵み野の住民手作りの庭を造る事で恵み野の花の街の意識はグンと市民にとって身近になるはずです。

今年のアジサイ植えはテストケースでもあります。今まで挿し木で増やした苗や親株として購入した苗を日本庭園に持ち込みました。

作業は恵み野花協の事務局Aさん、Bさんと私の3名で34株のアジサイ苗を植えて来ました。

昨日は秋晴れのいい天気、恵み野千人植えの箇所に仮植えしていた苗と高松歯科前の花壇で昨年「アナベル」の増やし方講習会をした親株を日本庭園に運びました。

日本庭園5月の様子です。


5月は桜の季節


中央にある東屋


高松歯科前花壇からアナベルの親株を掘り起こします。増えた子苗は来年用になります。


我が家の車は去年10月に購入。「お母さん汚くするなよ・・・」
と言われながらも「汚れたらごめん」と心の中で・・・。


中央公園に運ばれた苗34株で20株はアナベル、ミナツキやガクアジサイ、山アジサイなどになります。





中央公園の土は固く穴掘りはホント一苦労でした。
AさんBさんお疲れ様でした。
今日は記念すべき日です。
ここがアジサイでいっぱいになる事を夢見るだけでワクワクします。
「アジサイ祭りしましょうね」
「10年後になるかな」
「もっと早くしようよ」な~んて夢が広がります。
仕事の後のビールは美味しいよ・・・・。


それにしてもこの時期になって毎日作業が続いています。
前日は大雨の中、中学校に作った宿根草花壇の手入れ指導。指導といってもすっかり作業でしたのでずぶ濡れになりました。PTAの会長さん役員さんお疲れ様でした。私が帰った後も草の始末をしてくれていました。

さて、今日はフラワーマスターの代表者会議があり帯広です。

応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」ただ今20位
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」ただ今99位
お庭素敵と思った方は、ポチッと押して下さいな。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする