
本日きゃろっと定休日
「さあ、漬物漬けなくちゃ~」
4種類漬けます。
■キャベツのニシン漬けです。
キャベツは札幌大球購入した時は14キロでしたが
本日計ると12.5キロ。少し痩せるのですね。
(ニシン漬けの材料)
キャベツ 12.5キロ
大根 4キロ
ニンジン 1キロ
身欠きにしん 1箱
麹 800g(4袋)
生姜 5欠け
鷹の爪 15g
粗塩 500g
キザラ 100g
ニンジン、大根

身欠きにしんは、米のとぎ汁に2晩浸けて水を変えて、油抜きしたものを

うろこを綺麗に取り除きます。

生姜の千切り、3%の粗塩

材料を混ぜて、キャベツの間に重ねていきます。

今年は、長男のところにもニシン漬けを漬けてあげました。美味しくできるようにおまじない。
■玄米漬け
玄米を圧力鍋で炊いて、50℃位にのところでたくあん名人(初めて使用)を混ぜて準備します。

(玄米漬けの材料)
一週間干した大根 21本ー干して12K(半端な数字ですが、7本3段でちょうどいいのです)
玄 米 1K
たくあん名人 1袋(初めて使います。ウコン、塩、トウガラシ、米麹入り600g中村食品)
粗 塩 100g
キ ザ ラ 150g
材料を全て混ぜて

底にさらっと合わせ麹を敷いて、大根、合わせ麹を繰り返し

最後に合わせ麹で出来上がり

重さの2倍の重しを載せて水が上がったら、重しを半分の量にします。
■白菜漬け
写真を撮るのすっかり忘れてしましました。今年は粗漬けをやめていきなり本漬けしました。どうなることやら
来年のために
(白菜漬けの材料)
白 菜 10キロ(5玉)
ニンジン 500g
生姜 3かけ
切りコブ 60g
糸スルメ100g
粗 塩 350g
■大根の酢漬け
今日は、生大根の皮を剥いて、4半分に切り分け粗塩をすり込み粗漬けをしました。
3日後に本漬けなのですが
大根に問題発生。中央が透明になって、細い方は黒ずんでいます。
ネットで調べると、水晶現象と云うのだそうです。
昨日購入してきたのに、保存状態が悪かったようです。
美味しくできるのかな?少し心配。

で、早く使ってしまうことに、
山のように大根をとぎ汁で煮ています。味付けは冷めてからね
さあ、本日の漬物はおしまい。
■昨日から、本日、明日と3日連続の懇親会&会議となります。
昨日は、パーポイントの準備でギリギリまで作りこみ作業でした。
みなさんに喜んでもらえて、ホッとしました。
今日も、今から少々準備していかなきゃね。
毎日、御尻に火が付いてから動いている私です。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。



珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html
「さあ、漬物漬けなくちゃ~」
4種類漬けます。
■キャベツのニシン漬けです。
キャベツは札幌大球購入した時は14キロでしたが
本日計ると12.5キロ。少し痩せるのですね。
(ニシン漬けの材料)
キャベツ 12.5キロ
大根 4キロ
ニンジン 1キロ
身欠きにしん 1箱
麹 800g(4袋)
生姜 5欠け
鷹の爪 15g
粗塩 500g
キザラ 100g
ニンジン、大根

身欠きにしんは、米のとぎ汁に2晩浸けて水を変えて、油抜きしたものを

うろこを綺麗に取り除きます。

生姜の千切り、3%の粗塩

材料を混ぜて、キャベツの間に重ねていきます。

今年は、長男のところにもニシン漬けを漬けてあげました。美味しくできるようにおまじない。
■玄米漬け
玄米を圧力鍋で炊いて、50℃位にのところでたくあん名人(初めて使用)を混ぜて準備します。

(玄米漬けの材料)
一週間干した大根 21本ー干して12K(半端な数字ですが、7本3段でちょうどいいのです)
玄 米 1K
たくあん名人 1袋(初めて使います。ウコン、塩、トウガラシ、米麹入り600g中村食品)
粗 塩 100g
キ ザ ラ 150g
材料を全て混ぜて

底にさらっと合わせ麹を敷いて、大根、合わせ麹を繰り返し

最後に合わせ麹で出来上がり

重さの2倍の重しを載せて水が上がったら、重しを半分の量にします。
■白菜漬け
写真を撮るのすっかり忘れてしましました。今年は粗漬けをやめていきなり本漬けしました。どうなることやら
来年のために
(白菜漬けの材料)
白 菜 10キロ(5玉)
ニンジン 500g
生姜 3かけ
切りコブ 60g
糸スルメ100g
粗 塩 350g
■大根の酢漬け
今日は、生大根の皮を剥いて、4半分に切り分け粗塩をすり込み粗漬けをしました。
3日後に本漬けなのですが
大根に問題発生。中央が透明になって、細い方は黒ずんでいます。
ネットで調べると、水晶現象と云うのだそうです。
昨日購入してきたのに、保存状態が悪かったようです。
美味しくできるのかな?少し心配。

で、早く使ってしまうことに、
山のように大根をとぎ汁で煮ています。味付けは冷めてからね
さあ、本日の漬物はおしまい。
■昨日から、本日、明日と3日連続の懇親会&会議となります。
昨日は、パーポイントの準備でギリギリまで作りこみ作業でした。
みなさんに喜んでもらえて、ホッとしました。
今日も、今から少々準備していかなきゃね。
毎日、御尻に火が付いてから動いている私です。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。



珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます