昨日は良い天気。花植え日和です。
商店会「花さんぽ」の花植えでしたが、今日の花植え紹介は
15日、17日に行われた恵み野中学校の花の千人植え活動報告です。
中学校のおやじの会(お父さんの会)
が公共の植樹マスを事前に土越しを行い、そこに中学生が花を植えていきます。
■5月15日(土)おやじの会の土越し、過去3年間は雨降りの中行われました。
今年は晴天の中での作業です。
この草は、手ごわいぞ!
こちらは、中学校の宿根草花壇です。
昨年、私が指導にあたって作った宿根草花壇。
今年も綺麗に咲いてくれるかな
中学校のサクラも満開です。皆さんお疲れさまでした。
■5月17日(月)恵み野花協が花を提供、花協の事務局さんが、指導にあたります。
この日は校長先生始め、教頭、各先生と生徒さん、何と200名を越える人が参加です。
花はピンクのベコニアと白妙菊「こんな風に植えるんだよ」と先生がレクチャー
さあ一斉に花植え開始です。
足にギブスを付けた生徒さんも花植え!「大丈夫かな・・・」
部活の生徒さんは、野球部も、美術部も、陸上部も、
その他の部活の皆さんも部活前の作業です。
帰宅部の生徒さんも、本当にありがとう!
大勢ですると早いですね。
あっという間に綺麗になりましたよ。
この日は恵み野中央公園にある野外音楽堂のサクラも満開でしたよ。
■さて、我が家の昨日の1日DIYは
コンサバトリの後にある木製コンテナの補修作業でした。
ブロックを埋めて焼き丸太を立てて高さ60センチ、長さ180センチの
大きな木製コンテナの補修作業は片側だけで終了!
今日はもう片側とそれに続くフェンスの補修。
取り壊す作業とブロック埋め作業。毎日力仕事ばかりで腰に来ます。
「ふ~頑張ろう」
応援ありがとうございます。ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
商店会「花さんぽ」の花植えでしたが、今日の花植え紹介は
15日、17日に行われた恵み野中学校の花の千人植え活動報告です。
中学校のおやじの会(お父さんの会)
が公共の植樹マスを事前に土越しを行い、そこに中学生が花を植えていきます。
■5月15日(土)おやじの会の土越し、過去3年間は雨降りの中行われました。
今年は晴天の中での作業です。
この草は、手ごわいぞ!
こちらは、中学校の宿根草花壇です。
昨年、私が指導にあたって作った宿根草花壇。
今年も綺麗に咲いてくれるかな
中学校のサクラも満開です。皆さんお疲れさまでした。
■5月17日(月)恵み野花協が花を提供、花協の事務局さんが、指導にあたります。
この日は校長先生始め、教頭、各先生と生徒さん、何と200名を越える人が参加です。
花はピンクのベコニアと白妙菊「こんな風に植えるんだよ」と先生がレクチャー
さあ一斉に花植え開始です。
足にギブスを付けた生徒さんも花植え!「大丈夫かな・・・」
部活の生徒さんは、野球部も、美術部も、陸上部も、
その他の部活の皆さんも部活前の作業です。
帰宅部の生徒さんも、本当にありがとう!
大勢ですると早いですね。
あっという間に綺麗になりましたよ。
この日は恵み野中央公園にある野外音楽堂のサクラも満開でしたよ。
■さて、我が家の昨日の1日DIYは
コンサバトリの後にある木製コンテナの補修作業でした。
ブロックを埋めて焼き丸太を立てて高さ60センチ、長さ180センチの
大きな木製コンテナの補修作業は片側だけで終了!
今日はもう片側とそれに続くフェンスの補修。
取り壊す作業とブロック埋め作業。毎日力仕事ばかりで腰に来ます。
「ふ~頑張ろう」
応援ありがとうございます。ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます