意見交換会

意見の交換を中心としたページ

省エネ基準

2009-07-08 23:12:59 | Weblog
 どんどん変わる基準の話です。今読んでいる建築雑誌に、省エネ住宅基準について載っていました。断熱改修の参考事例で、床下部分と壁内の外気の流入を防ぐ用に書いてました。少しも許さないように、シーリングなどで完璧に止めています。私の考えは、少しは、空気の流れがないと木が腐ってしまうように思います。考え方の違いでしょうが、しかし、このやり方が規則かなにかで決まっているなら従うしかないでしょうが。それは、講習会に行き勉強してから考えたいです。今年は、講習会が結構多いのでどんどん行きたいです。
 日曜日にレコード針を、買って来ました。長い間レコードが聞けなかったのですが、昨夜から聞いています。交換針だけでよかったのですが、カートリッジまで付いていたのでカートリッジごと交換しました。CDと違って、繰り返し再生が出来なくて、1回聞くと針を上げて位置を変えなければなりませんが、私は古~い曲が好きなので苦にはなりますが、いいものです。

私の仕事部屋

2009-07-07 23:21:02 | Weblog
 一年で、夏が一番湿度が高いと言われていますが、今日も蒸し暑かった。私の仕事部屋の湿度は、朝に70%を超えていました。同じ家でも、リビングへ行けば60%である。仕事部屋は、両側に部屋があり北側に面した部屋です。窓を開け、ドアも開ければもう少し居心地も良くなるだろうが、大方閉めしきっているので蒸し暑い。リビングは、3方に窓があり、残す1方もドアを開けホールの窓を開ければ、風は通る。今日は風が無かったので、窓があっても蒸し暑かったのですが・・・。湿度計を2台買ってきたので、毎日見ていこうと思います。29℃、70%は居心地が悪かった。夏になれば、もっと湿度もあがるのだろうか?
 今日は、ベランダの屋根にポリカーボネート波板を張りました。最初と最後が難しかったです。樋も壊れているとのこと。明日、見てみることにします。
 今日は七夕でした。先週取ってきた竹に、娘達が飾りをつけていました。娘に内緒で、嫁と飾りを外し、川へ流しに行きました。天の川は見えないだろう。

クロスの張り替え

2009-07-06 23:25:55 | Weblog
 前回のブログで、クロスの張替えで新品同様の部屋になると書きました。クロスを剥がしてから、そのまま新しいクロスを張っていたようです。仕上がれば、私の娘のセンスがいいのか?、本当に、新しい部屋のようになりました。12畳の部屋で、金額は10万円ぐらいでした。しかし、それぐらいでここまできれいになるなら、価値があるように思います。最近景気が悪いのか、この工事に3人も来ていました。今日は、朝の雨が無ければ、遠方に仕事で行く予定だったのですが、中止になりました。別の仕事で、新しい現場を見に行きました。その後、ベランダの屋根を直して欲しいとの依頼に、材料をそろえて、寸法に切り出したところで終わりました。
 昨日、消防のポンプ操法の講習会がありました。この講習会で、今年の練習は終わりとなります。結果もまずまずで、来年からの参考にビデオも撮りました。2ヶ月ほどの練習の疲れを、夜の打ち上げで落としました。
 

一気に新品同様

2009-07-03 23:55:01 | Weblog
 明日、私の家の娘の部屋が新品同様になります。というのも、妹が使っていた部屋のクロスを張り替えます。床、ドア、クローゼット、額縁、サッシはそのまま替えないのですが、おそらく新品同様になると思います。さて、どこまできれいになるか。
今日、現場で最後の締めをしてきました。雹(ひょう)が降って、外壁を張り替えました。足場がある間に、破風板にべんがらを塗りました。足場が無くなり、焼き板の下の部分を切ってきました。墨を打ち、胴縁を定規代わりに付け、丸のこで真っ直ぐに切りました。仕上がりは、この一面だけ見ていると、新品同様です。
 最近、本屋に行くと、住宅の本の中で私の興味のある本がやけに多いのです。結構買っていますが、読むほうが追いついていない。
新聞の記事ですが、光回線の普及率は全国で1位だそうです。同時にインフラ整備も進んでいるらしい。2年ぐらい前までISDNだった私が、CATVの光になっているのだから、不思議でもない。

夏野菜

2009-07-01 22:53:36 | Weblog
 稼ぎが悪いので給料が少ない、私の頑張りが今一なのか?わかりませんが、夕方、私の母が畑でキュウリとナスビを取ってきました。写真の通り大盛りです。これを見るなり嫁が「夏は野菜が取れて助かる」、食費がうくのだ。この野菜を食べていれば、健康間違いなしと思うのですが、私の娘は野菜嫌い。実は私も、子供のころは野菜嫌いでした。今は、納豆意外は嫌いなものはありません。
 さて、今日も仕事は無く、本を読んだり、道具の整理などをしていました。読んでいる本に、自分で作った野菜や米で生活し、私が建てるような家が載っています。つまり、地産地消をする生活です。地元の材料で建て、その家は3世代は継がれ100年ぐらいは住み続けられる家です。部分的に、壊れれば改修は必要ですが。こんな家が、エコハウスになると思うのですが。夏野菜は、健康的でおいしそうです。