C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

物忘れ対策

2020年05月04日 | その日その日
特定の物件の物忘れがひどく、時節柄マスクは致命的なので何とかしなくてはと思い、外出前に必ず向き合う玄関ドア内側にマスクそのものを貼っておこうと考えました。しかし、マスクも底をつきそうですし、使用済みをぶら下げるのもねえ。そこで、決定打! 張り紙をしておくことにしました。張り紙と言っても付箋を活用します。
ついでに、外国語にしておけば厭でも気づくし単語も忘れない(笑)。一石二鳥ではないか!

室内に名前が貼ってあるのは、ポール・オースターの謎多き作品、"Travels in the Scriptorium" (邦題『写字室の旅』)のようですが、こちらも胡乱な高齢者だから、まあ、似たようなものです。
他にも、気が付いたことはすぐに書き出して柱や壁に貼っておきます。外出、買い物を最小限に抑えることに加えてボケ防止です。もちろん、済んだものは剥がします。剥がしておかないと、これまた大変(笑)。

(実施例)


その後、やっぱり忘れてしまいました。私の脳はもうダメだと思います(笑)。

Nikon D500/AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR II


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆〇)
2020-05-05 10:35:39
マスクの綴りが違っているのが気になります。
正しくは mask ですよ。
返信する
Unknown (isis)
2020-05-05 15:33:05
☆〇さま、コメントいただき、ありがとうございます。
Maskeはドイツ語になります。
ちょうど、付箋を貼ることを思いついた時にテレビでドイツの感染状況を報じていて映像の中にMASKEの文字が見えましたので、そのままパクりました。英語と似ていてちょっと異なるので目につくと思い、貼りました。
私の言葉が足りず、ご迷惑をおかけしました。これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (☆〇)
2020-05-05 18:00:47
それは失礼しました。
他の二つが英語なのでてっきり英語だと思いました。
返信する
Unknown (isis)
2020-05-05 20:29:30
☆〇さま、再度のコメントありがとうございます。
こちらこそ、失礼いたしました。今回の場合、多国籍になりました。私の脳内もまだら状態になっているものと思われます。
今後は文章に注意したいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。