![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/d844e94be149cb6faa56a896c2b6bafd.jpg)
針を刺したら血が出る・・・ということを知らない大人が多い。
軽く圧迫をしていれば、擦り傷程度であれば、通常は5分以内に血は止まる。
専門的には「出血時間」という。
生体内で血小板や凝固因子が働いて、血が固まるまでに要する時間のこと。
採血や注射の際には、絆創膏を貼っただけでは止血されにくいので、針を抜いた瞬間から指で圧迫をするのがコツ。
そう指導しているのに、正しく止血ができずに、だらだら出血させてしまう人のなんと多いことか。
基本的な「からだのしくみ」の知識がたりないのだと思う。
保健学習がおろそかにされてきたツケだろうか?
それにしても・・・・!!
路上で何者かに刺されて亡くなった・・・なんていう事件をきくと、犯人がまだその辺にいるかもしれないという恐怖とか、いったい何が起こっているのか即座には理解できなかったりだとか、現場にいてみないと実際のところはわからないけれど、亡くなった原因が大量出血ときくと、止血さえしていれば、ひょっとしたら助けられたケースもあるかもしれないと、残念に思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます