先週、SC小学校の6年生にタバコの授業をしたときの感想文。
子供たちには、いつも元気をもらう。
私はおうちがおそば屋さんで、タバコを吸う人がたーくさん来ます。それにお父さんもタバコを吸っています。学校が休みのとき、お店にいることが多いので、これからは必要なときだけ行こうと思いました。(略)これからは副流えんにも気をつけてみようと思いました。おうちでできることはちゃんとやろうと思いました。本当にありがとうございました。お仕事がんばってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
タバコのけむりはタバコを吸っている人に入っていくけむりより、外にでるけむりのほうが有害な物質が多いということを今回初めて知りました。今まではそんなことを知らなかったので、レストランなどでもきつえん席や禁えん席を気にしないで座っていましたが、この話をきいてこれからは禁えん席に座るようにしようと思いました。友達のお父さんが吸っているので、そのお友達の家は大丈夫なのかなと心配になりました。そして、自分の親が吸ってなかったことにとても安心しました。私はこのタバコの害について学んで「大人になっても絶対にタバコだけは吸わないようにしよう」と思いました。これからもこの「タバコを吸わない」を貫き通せるように、この授業を忘れないようにしたいと思います。
お父さんがタバコをすってたのをやめさせました!!
なんでタバコというものを考えついたんだろう。表面には注意書きがあるのに、なんで売るんだろう。ためらいもなく売り続ける店員の人は、どういうふうな気持ちなのだろうと思いました。商売だからといって、お金と人の命はかえられないと思いました。授業前のアンケートではタバコを吸わないという意見を出させていただきましたが、これで絶対に吸わないという決意ができました。タバコの害がくわしくわかって、みんなも吸わないと思うので、家族にと人や近所の人にも言いたいと思います。
今日はタバコの害について教えてくださり、ありがとうございました。私の祖父は数年前にタバコでガンになり、胃を切断しました。その時から「タバコについて深く知りたい」と思っていました。
(タバコは)やめられなくなるということを知って、吸っている人たちがすごくかわいそうだなあと思いました。でもタバコをやめるためのくすりもあるといっていたので、それをのんで、がんばってタバコをやめてほしいと思いました。でも吸っている人たちのほとんどはそのくすりがあるのを知らないといっていたので、ざんねんに思いました。
タバコの害はわかってはいましたが、何度見てもやはり「おそろしい」と感じてしまいます。肺がんなどの影響ももちろんおそろしいですが、性格も変わってしまうのもおそろしいです。タバコを一度吸った人は、水や空気、食べ物に家など、「生きるために必要なもの」の中にタバコが入ってしまいます。やめようとしてもやめられず、そのまま死んでしまう。その「中毒性」がタバコの一番の害だと、わたしは先生の指導を受けてわかりました。改めて、タバコの害について指導していただき、ありがとうございました。
タバコでじゅ命が減るなんて知らなかった。しかも10年。タバコをすうと自分だけでなく、家族も悲しい思いをするので、僕は絶対にすいたくないと思う。家族にもっとくわしく教えて、絶対吸ってはいけないことをわかってほしい。今は楽にやめられるので、すっている父、祖父に伝えて、長生きして欲しいと思う。僕はこういうちょっと気持ち悪いのは苦手だが、この授業はまじめに聞くことができた。最後に、僕は大人になっても一生健康でいられるために、絶対にタバコはすいません!
子供たちには、いつも元気をもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます