自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「本日の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2011-01-07 13:47:55 | 自転車
「本日の出荷分」

発送商品

●26×1・95・センタースリック・タイヤ
●28・6Π・アルミ・スーパーロング・シートポスト
●28・6Π・アルミ・ロング・シートポスト
●マルチポジション・スポンジグリップ
●マルチポジション・スポンジグリップ
●ニッコー・ダイヤル式・後輪サークル錠・ブラック
●ダイヤル・可変式・ワイヤー錠・スモーク

発送地

東京都新宿区
東京都江戸川区
名古屋市中村区
和歌山県田辺市
大阪市北区
大阪府和泉市

お買い上げ誠にありがとうございました。



サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

「今日の朝ご飯」!!「七草粥」ではありません」!!

2011-01-07 13:39:29 | ご飯
「今日の朝ご飯」

「お粥」
(餅・大根・人参・白菜)

「いくら」
「梅干」
「イワシの甘露煮」

「我が家」の「七草粥」は
「だいたい「大根」とか「人参」とかで
「代用」されています。

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」

「これぞ「七草」



サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/

「七草」!!「七草粥」!!

2011-01-07 13:33:30 | 風俗・風習
「1月7日」(金)

「七草粥」

「七草」(ななくさ)は
「人日」の「節句」(1月7日)の「朝」に
「7種」の「野菜」が入った
「羮」を「食べる風習」の事。

「本来」は「七草」と書いた場合は
「秋の七草」を指し
「小正月1月15日」の物も
「七種」と書いて「ななくさ」と読むが
「一般」には「7日正月」の物が
「七草」と書かれる。

「現代」では
「本来的意味」がわからなくなり
「風習」だけが「形式」として残った事から
「人日」の「風習」と
「小正月」の「風習」が混ざり
「1月7日」に「七草粥」が
「食べられる」ようになったと考えられる。



サイクルプラザ・イレブン楽天市場店

http://www.rakuten.co.jp/auc-eleven/