自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「広島平和祈念日」・・・「平和への祈り」・・・

2016-08-06 13:54:12 | 地域
「8月6日(土)」

「広島原爆忌・広島平和記念日・原爆死没者慰霊式」

1945年(昭和20年)
8月6日午前8時15分に

米軍のB-29爆撃機
「エノラ・ゲイ」により
原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下された。

これにより
一瞬のうちに14万人が死亡し
市街は壊滅した。

この歴史的悲劇から目をそむけないために

犠牲者の霊を慰め
世界平和を祈るために

この日
広島市では原爆慰霊祭が行われる。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/






「上月城の戦い」!!「尼子氏滅亡」!!

2016-08-06 13:50:52 | 地域
「8月6日(土)」

「上月城の戦い」

「1578年8月6日(天正6年7月3日)」

上月城の戦い

尼子勝久らが自刃し尼子氏が滅亡。

上月城の戦い(こうづきじょうのたたかい)は

天正6年(1578年)
4月18日から同年7月3日まで
播磨国上月城で

毛利輝元と尼子勝久との間で行われた合戦である。

この時
毛利と敵対していた織田軍は

播磨に向けて
織田信忠を総大将として
滝川一益、佐久間信盛、明智光秀、丹羽長秀、細川藤孝といった顔ぶれの援軍を送ったが

信長の意図は
三木城の攻略と毛利軍の足止めであり

神吉城・志方城・高砂城といった
三木城の支城攻略に力を注いだ。

このため
播磨攻略を任されていた秀吉も
上月城に手を出すことはできず

後詰めの見込みがない尼子軍は
絶望的な状況に立たされる。

6月16日
これを見かねた秀吉は
京都へ向かい
織田信長に指示を仰いだ。

しかしあくまで
播州平定を優先する信長の方針は変わらず
上月城の尼子軍は事実上の捨て駒として扱われた。

やむを得ず
高倉山の陣を引き払うことになった秀吉は
尼子軍に
上月城の放棄・脱出を促す書状を出したが

尼子主従はこれを黙殺し
徹底抗戦を選んだとされる
(ただし2万を超える大軍で包囲されていた上月城に使者が入り込む隙があったとは考えにくく、これらの挿話は創作の色が強い)。

6月25日
滝川一益・丹羽長秀・明智光秀が
毛利軍に備えるため三日月山に布陣。

羽柴軍・荒木軍は
高倉山から書写山へ陣を移す。

7月1日
尼子軍は城兵の助命を条件に
開城・降伏し

7月3日
尼子勝久・尼子氏久・尼子通久
そして勝久の嫡男である尼子豊若丸らが自刃した。

尼子再興軍の中心的人物であった
山中幸盛も捕虜となり

後に備後国鞆に送られる途上
備中国成羽で殺害された。

こうして70日に及んだ
上月城攻防戦は幕を閉じ

武門としての尼子氏は完全に滅亡した。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/