自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「イチモンジセセリ」!!「お盆明けのチョウ」!!

2016-08-19 14:13:35 | 地域
「8月19日(金)」

「イチモンジセセリ」

オイラの
家の近所では

オイラが子供の頃から
ず~っと毎年
お盆を過ぎたあたりから姿を現す

蛾に間違われる
可哀想なチョウがいる。

イチモンジセセリ

今年もこいつに会えました!

まだまだ暑いけど

やっぱり季節は

確実に秋に向かってますな~!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「自転車屋の生き物歳時記」!!「キアゲハ」!!

2016-08-19 14:11:30 | 地域
「8月19日(金)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「キアゲハ」


真夏になると
街中でも
アゲハチョウを頻繁に見かけるが

ナミアゲハより
黄色身が強いキアゲハも多い。

今日は
キアゲハについて!

キアゲハ(黄揚羽)は
チョウ目・アゲハチョウ科に分類される
チョウの一種。

ユーラシア大陸と北米大陸に広く分布し
日本でもナミアゲハとともに
全国でよく見られるアゲハチョウである。

成虫の前翅長は4cm-6cmほど。

ナミアゲハとよく似ているが
キアゲハは前翅のつけ根が
黒ずんだ色彩で塗りつぶされたようになっていて
ナミアゲハのような縞模様にはならない。

また
翅の中ほどは黒い線が細く
和名どおり黄色みが強いので区別できる。

成虫は4月から10月頃まで
年に2回~4回ほど発生する。

海岸植物から高山植物までを含む
セリ科植物を食草とするため生息地も幅広く

海岸から市街地、農村、山地、
さらには高山帯までと、
いろいろな場所で見られる。

雄成虫には独特の香りがあるが
成分としてはリナロール、ゲラニルアセトン、n-ドデカンなどが検出されている。

幼虫の食草は
セリ、ハマウド、シシウドなどの
セリ科植物である。

葉だけではなく
花序や若い果実をも好んで食べて育つ。

ニンジン、ミツバ、アシタバ、パセリ
などの野菜も食草となるので
これらが栽培される畑でも幼虫が見られる。

都会でも家庭菜園で
パセリなどを栽培すると

たちまち成虫が産卵していき
幼虫を見ることができる。

幼虫は三齢までは
ナミアゲハと同様に
鳥の糞に似せた保護色をしているが

四齢幼虫では
白地に黄色と黒の斑点模様の警戒色となる。

五齢幼虫ではさらに
黄緑と黒のしま模様に変化し
黒いしまの部分には橙色の斑点が乗る。

冬は蛹で越冬する。

冬型の蛹は-196℃の低温にも耐えられる。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「俳句の日」!!「夏休みに合わせた語呂合わせ」!!

2016-08-19 14:09:02 | 地域
「8月19日(金)」

「俳句の日」

8月19日の「819」が
「はいく」と読めることから。

京都教育大学教授で
正岡子規研究家の坪内稔典が提唱。

夏休み中の子供達に
俳句に親しんで興味を持ってもらうために
毎年イベントを行っている。

語呂合わせと
夏休み中を
狙った訳ですなー。

今日は
俳句でもひねって見ますかねー。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/