自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「かいわれ大根の日」!!「数字の形状から」!!

2018-09-18 14:06:29 | 地域
「9月18日(火)」

「かいわれ大根の日」

日本かいわれ協会
(現・日本スプラウト協会)が
1986年(昭和61年)9月の第1回総会で制定。

9月は総会が開催された月から。

18日は数字の8を横にして、
その下に1を付けると
かいわれの形に似ていることから。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「脱脂粉乳」!!「GHQが放出を指令」!!

2018-09-18 14:00:37 | 地域
「9月18日(火)」

「脱脂粉乳」

「1947年(昭和22年)9月18日」

GHQが
学校給食用に脱脂粉乳の放出を指令。

脱脂粉乳(だっしふんにゅう)は、
生乳や牛乳または特別牛乳の
乳脂肪分を除去したものから
ほとんどすべての水分を除去し、
粉末状にしたもの。

脱粉(だっぷん)と略称されることがある。

商品名として
スキムミルクが多用されているが、
英語における "skim milk", "skimmed milk" は
無脂肪乳の意味であり、
乾燥品を意味しないため注意が必要である。

保存性がよく、
蛋白質、カルシウム、乳糖などを多く含んでおり、
栄養価が高いことから、
戦後しばらく学校給食に用いられた。

学校給食に用いられたのは
主にユニセフからの援助品である。

戦後間もない頃の日本の食糧事情を知った
アメリカ合衆国の市民団体が、
日本の子供たちの為に実行した支援だった。

ただし、
当時アメリカには脱脂粉乳が過剰に余っており、
支援にかこつけて在庫処理したとする説もある。

メロンパン、マフィンなどの
菓子作りにも使われる。

また、
ELISAやウェスタンブロッティングなどの
タンパク質を扱う分子生物学実験では
ブロッキングに用いられる。

私の少し先輩までは
給食で脱脂粉乳を飲んでますが
不味かったらしいですね・・・。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/