自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「今週前半の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2022-07-12 14:45:18 | 自転車
「7月12日(火)」

「今週前半の出荷分」

発送商品

●22×13/4・白黒・タイヤ・チューブ・5ペア(Amazon)
●27インチ・♯13×296・後輪スポーク・ニップル(Amazon)
●410・チェーン・ジョイント・4個(Amazon)

発送地

東京都北区
大阪市西成区
堺市堺区

お買い上げ誠にありがとうございました。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「ミョウガの収穫」!!「まだまだ採れそう」!!

2022-07-12 14:42:32 | 地域
「7月12日(火)」

「ミョウガの収穫」

プランターで育てている
ミョウガの収穫が出来ました。

去年は
苗を植えた時期が
7月と遅かったので
3つぐらいしか採れませんでしたが

今年は
まだまだ採れそうです。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「兵庫県」誕生の日」!!「つわものぐら(兵庫)」!!

2022-07-12 14:37:42 | 地域
「7月12日(火)」

「兵庫県誕生の日」

「1868年7月12日」
(明治元年5月23日)

明治政府が、
飛騨国の旧天領を管轄する飛騨県、
兵庫港を管轄する兵庫県を設置。

兵庫県の名は、
現在の神戸市兵庫区(兵庫城)に
役所が置かれたことに因る。

ここにある兵庫港
(旧称は大輪田泊、現在の神戸港の一部)が
古くから国際貿易港として
開港していたためである。

「兵庫」の由来は、
天智天皇の治世に
兵の武器の倉庫の意味である
「つわものぐら(兵庫)」が
あったことからも由来する。

現在の
兵庫県の形になったのは
明治9年に
播磨・但馬・丹波・淡路を
編入してからですね。


@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。