goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆えっ?!☆

2014年07月11日 | お料理

わが家の茄子はちょっとできそこないのようで・・・。(笑)
産直市場に偵察に行って来ました???
ここでも、まだ地ものはハシリのようでそんなには出ていませんでした。。。

それでも、入口に近いところにあった籠の中には、いつもの漬物にピッタリの大きさのものが少しだけ出ていました。
その中から良さそうなのを選んでいたら、1つの袋には生産者と価格の書かれたシールが貼ってありましたが、残りの袋にはそのシールが貼ってありませんでした。
ここは、生産者が自分で野菜の袋にシールを貼って売り場に並べて行くシステムのようなので、急ぐあまり貼り忘れたのでしょうか???

一応、レジの人に声をかけて・・・。
お店の人は、そこのお店のコード番号にして同じ値段で精算してくれました。

このシールがなかったら、誰のものかはもちろんのこと価格だってわからないので、せっかく出したものの収入にならなかったら何にもならないんじゃないのかなぁ~??
とは言え、たぶんお店の人には誰のものかわかっているのでしょう!?
もしかしたら、常習犯???(笑)

お天気が良すぎると水やりが大変だけれど、雨ふりが続くと今度は根ぐされを起こしそうで・・・。
いずれにしても、なかなか難儀なことです。。。 


 


 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆お弁当ー3日目☆ | トップ | ☆台風の影響???☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2014-07-11 08:18:01
どこにでもアワテンボさんはいるのかもしれませんね(笑)
これは揚げびたしかな?
ナスって油をぐんぐん吸うので、ちょっとカロリー気にします。
レパートリーって、ほんとにありそうで全然ないので困ります。 我が家、明日あたり、甘味噌炒め(笑)
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2014-07-11 12:19:46
産直ではたまに生産者シールの貼り忘れ商品がありますよね。陳列してあるところでちゃんと貼ってあるか確かめてないと、レジで手間取ることがあります。エーさんのところは機転がきくレジさんですね。
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-07-11 19:33:07
夫が、揚げびたし好きなんです。
ナスは油との相性が良すぎるので、気をつけないといけないですよね?!
年を重ねるほどに、ヘルシー志向にはなってきましたが・・・。
今度は、「だるま煮」かな???
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-07-11 19:36:58
どうにかすると、わざわざシールの貼っていないものを籠に入れてて、レジに持っていってから気づくというパターンもたまにあります。。。
レジが混み合っている時に、これをやられると手間取ってイライラしますね?!
今回のレジ係さんは、年配のおばちゃんでしたがすぐにテキパキと対応してくれました。
返信する

コメントを投稿