わが家の茄子はちょっとできそこないのようで・・・。(笑)
産直市場に偵察に行って来ました???
ここでも、まだ地ものはハシリのようでそんなには出ていませんでした。。。
それでも、入口に近いところにあった籠の中には、いつもの漬物にピッタリの大きさのものが少しだけ出ていました。
その中から良さそうなのを選んでいたら、1つの袋には生産者と価格の書かれたシールが貼ってありましたが、残りの袋にはそのシールが貼ってありませんでした。
ここは、生産者が自分で野菜の袋にシールを貼って売り場に並べて行くシステムのようなので、急ぐあまり貼り忘れたのでしょうか???
一応、レジの人に声をかけて・・・。
お店の人は、そこのお店のコード番号にして同じ値段で精算してくれました。
このシールがなかったら、誰のものかはもちろんのこと価格だってわからないので、せっかく出したものの収入にならなかったら何にもならないんじゃないのかなぁ~??
とは言え、たぶんお店の人には誰のものかわかっているのでしょう!?
もしかしたら、常習犯???(笑)
お天気が良すぎると水やりが大変だけれど、雨ふりが続くと今度は根ぐされを起こしそうで・・・。
いずれにしても、なかなか難儀なことです。。。
これは揚げびたしかな?
ナスって油をぐんぐん吸うので、ちょっとカロリー気にします。
レパートリーって、ほんとにありそうで全然ないので困ります。 我が家、明日あたり、甘味噌炒め(笑)
ナスは油との相性が良すぎるので、気をつけないといけないですよね?!
年を重ねるほどに、ヘルシー志向にはなってきましたが・・・。
今度は、「だるま煮」かな???
レジが混み合っている時に、これをやられると手間取ってイライラしますね?!
今回のレジ係さんは、年配のおばちゃんでしたがすぐにテキパキと対応してくれました。