一昨日から、公民館ロビー展が始まりました。
私が通っている「陶芸クラブ」のメンバーが、それぞれの作品を持ち寄り、公民館のロビーを借りて開いたのです。
朝早く、作品の搬入と展示の作業がありました。
昨年の11月には、公民館文化祭への出展をしていたので、結構、段取りよく作業がすすみました。
全員が、自信作を出品できたわけではないので、名札はつけないことにして「クラブ名」だけ掲示することにしました . . . 本文を読む
わが家では、いつの頃からか缶ビールを購入するようになりました。
地元の酒屋さんから届けてもらっていた時分には、ケースに入った大瓶を購入していましたが・・・。
きっと、ディスカウントショップができ、酒屋さんがコンビ二に商売替えをした頃からだから、かなりの前になりますね。
たいてい、キャンペーンが始まると、缶にシールがついていて、それを応募ハガキに添付して送る・・・というパターンを各ビール会社が実施 . . . 本文を読む
今シーズンのいかなご漁も、そろそろ終盤に近づいてきました。
不漁が続いて、入荷量の不足や価格の高騰で、わが家でも例年ほどの「クギ煮」は作れませんでした。
2月の終わりごろ、「いかなごのクギ煮」を炊いてほしいと、いつも買い物に行っているお店の店長さんから頼まれました。
実は、昨シーズンも頼まれてクギ煮を炊きに行っていたんですよ。
自分の中では、「満足のいく出来具合」ではなかったのですが、今年も頼ま . . . 本文を読む
朝、どんよりしていたのに、日が差してきてとても良い
お天気になりました♪
家の中にいるのが。もったいないぐらい。
やっぱり、衣類の入れ替えを、速攻で片付けないと・・・。
昨日、アップルパイを作った残りの冷凍パイシートで
「☆チョコパイ☆」に挑戦します♪
ちょうど、板チョコも一枚ありました。
チョコパイは、焼いている途中で破裂しやすいので、
ちょっとドキ!ドキ!
(材料) . . . 本文を読む
私が、何にも考えずにブログを始めてから、今日で丸二ヶ月♪
あっという間に過ぎたような気がします。
最初の頃は、日々の思うままのことを、自分流に書き綴っているだけでした。
そのうちに、あちこちのブログにお邪魔をするようになって、
「あっ!ここは真似をしてみよう♪」とか思うようになっていきました。
「あぁ~、こういう風にすればいいのか・・・」とか、「ここは
もう少し工夫をしてみよう・・・。」とか思 . . . 本文を読む
昨日、電子レンジで簡単に作っておいたりんごジャム♪を
使って、アップルパイを作りましょう。
冷凍パイシートを2枚使って、簡単にできます♪
(必要な分だけ取り出し、室温で10~15分ぐらい
置いておくと、使いやすくなります。)
(材料)
冷凍パイシート 2枚
アップルフィリング 約160g
とき卵(卵黄+ . . . 本文を読む
今日は、久しぶりによいお天気でした。
日中は、汗ばむほどの陽気になりました。
さすがのドンくさい私でも、そろそろ衣類の入れ替えをしなければ・・・。
当地でも、桜の開花宣言が出されました。
やはり、例年より5日ほど早いそうです。
お花見、楽しみですねぇ~♪
父方の伯母が送ってくれたりんごが、冷蔵庫の片隅にポツンと
残っていたので、手作りジャム第3弾(りんごジャム)に
挑戦しました。
(材 . . . 本文を読む
私たち夫婦は、家の中でも結構お喋りをする方だと思います。
以前、知り合いに「よくそんなに喋ることが、あるなぁ~。」といわれたことがあります。
でも、逆に「よそのご夫婦は、そんなに喋ることがないの?」と思ったぐらいです。
とり止めのないことやテレビを見ながらの話題など、タネは尽きないと思うのですが・・・。
先日、旅番組を見ながら「日本三大○○っていうけれど、三つとも行ったことがあるのって、あんま . . . 本文を読む
今朝は、どんよりしていたけれど、午後からはお天気に
なってきました。
いつも行っている家電量販店から「春の決算大売出し」なんて
ダイレクトメールが届いていたので、オマケのプレゼント♪に
つられて出かけてきました。
プリンターのインクの予備が欲しかったし、A4サイズの用紙も
そろそろ・・・。
夫の方は、テレビの大画面に見とれていました。
「いいなぁ~♪」
「いいよなぁ~♪」
(いいのは、わか . . . 本文を読む
先日、ある集まりに出かけたときのことです。
お子さま連れの若いママさんが、「Mサイズのたまごは、
若い鶏が産むって聞きましたが、本当でしょうか?
だから、私はMサイズのたまごしか買わないように
しているんですけど・・・。」と発言しました。
「えっ」
不勉強ですが、私はこの歳になるまで知りませんでした。
そういうことって・・・。
夏場になると、鶏がエサを食べなくなるので、たまごを
産まなくなる傾 . . . 本文を読む