今日から、春のお彼岸です。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・。」と言われるように、ずい分と寒さが和らいできたようです。
冬の間、雪に押しつぶされていたのに、雪が融けだしたらちゃんと水仙が顔を出し、梅のつぼみもぷっくりとほころんできました。
春が来た!?
冬の間、水道の元栓を欠かさず閉めていたけれど、ここ最近は閉めなくてもよくなりました。
この冬、一度も凍らせることなく済んだのでヤレヤレです。。。
夜、天気予報をチェックして、最低気温を確認して、氷点下3~4℃ぐらいなら大丈夫なのですが・・・。
それでも、念のために元栓を閉める私。。。
いくら年季が入っている灯油ボイラーと言えども、元気に活躍できているので大事に使わなくっちゃ!!
これが、凍結して破裂したら大変なことになってしまいます。
今日は、夫の方のお寺にお参りに行って来ようと思っています。
そっか、今日から彼岸の入り?
ってことはもうお墓参りに行ってもいいってことですよね。
うちも行かなくっちゃ!
うちも真冬はボイラーをつけっぱなしにしてました。
凍結怖いですもんね。
ついつい、お彼岸のこと忘れていました。
チャロが帰ったら温泉行って…
その頃はきっと、もう青葉の季節かも!
今年は寒い日が多かったですが、水道管が凍結したりするほどのめっちゃ冷え込んだ日は無かったな、って、そういう会話がこのあたりのご挨拶
今日は火葬場に行ってきました。
葬式だの法事だのも彼岸までで一区切りと行きたいものです。
これからはアウトドアを満喫しないとね。
エーさんは山菜採りなどもなされるのでしょうね?
おはぎ! ていうのぼりが見えたり、たくさん並んでいるのに遭遇してました。
甘党じゃないのでふ~~んと素通りしたんだけど、お彼岸だったから、っていうのは今朝知ったような次第。
こっちは明日は春の嵐になるらしいですが、今日も一日暖かで過ごしやすかったです。
今日、わが家は夫の方のお墓参りをしたのですが、スコップを手に雪を片づけている光景を目にしました。
まだまだ、雪でお墓が覆われていました。
手間暇がかかるようですね。
帰ってしまえばしまったで、寂しいんじゃないですか???
お彼岸の入りが日曜日と重なったので、お墓参りの人も多かったです。
温泉の回数券、こちらでも使えるものなら嬉しいのですが…。(笑)
それでも、まだまだ枝道には雪が残っています。
昨年は、四月に入ってからも雪が降ったりしたので、まだまだ油断はできませんが、それでも春めいてきたのは嬉しいですね。
今年は、母の菜園を復活させたいと思っているので、忙しくなりそうです。