ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆えっ?うっそ~!!☆

2009年09月07日 | 日常
母の洗濯機は、今ごろ珍しい二槽式です。

とは言っても、我が家の二十年選手の洗濯機も二槽式なのですが…。

その洗濯機が、不調なのです。。。

「洗い・すすぎ」で洗濯しているのに、いつの間にか排水されちゃっているのです。

「あれっ???」

レバーを何度か、上げ下げしてみましたが、ダメみたい。。。

母が、長年使い慣れたこの洗濯機を持って行こうとしているのかしら???(^-^;

今、持って行かれたら、私困るんですけど…。

再度、排水カバーのところを外して、ホースをはめ直してみました。

どうやら、何かの拍子に外れかかっていたのでしょうか。。。

今度は、どうやら大丈夫のようです。(ほっ!)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆とうもろこしブレンド♪☆ | トップ | ☆地方限定???☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2009-09-07 06:52:11
うちの実家も二層式ですよ。
前のが壊れた時には既に全自動が市場を席捲していて(大袈裟=笑)二層式自体少なかったのに、買い換えた時も必死で二層式を探したみたいです。
新しいものに馴染めないみたいで。
今、ご主人様がそばにいらしたらチョチョイと直してくれそうなのに、離れ離れで残念!
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2009-09-07 10:40:06
洗濯機が治ってよかったですね。楽母さんがおっしゃっておられるように、器用な旦那様の存在のありがたさを再認識されていることでしょうね。我が家にもまだ、二層式がありますよ。これは捨てられません。両親が使っていたものなので何十年選手か分かりませんが、全自動のが故障したときにちょっと使ったりね。便利ですね。
返信する
洗濯機 (ketty)
2009-09-07 22:27:14
14年前に二槽式が壊れた時、全自動に買い換えましたが、二槽式だと、色物やセーターを別洗いした後、タオルやシーツを洗ったり出来て便利でした。でもその頃、濯ぎが終わったのにウッカリしてて、水を流しっ放しが多くて・・
洗濯機が治って良かったですね。
お母様のせいじゃなかったのですね(笑)

返信する
こんにちは。 (エー)
2009-09-09 15:40:55
コメント、ありがとうございます。
完璧、夫がそばにいてくれたら、私のタッチする事案ではなかったですね。。。(^-^;
でも、「私でもやればできるんだ!」と再認識できました。(笑)
いずれにしても、復活して良かったです。
返信する

コメントを投稿