こっちに戻って来て、一番やりたかった陶芸でしたが・・・。
なかなか重たい腰が上がらず、今日に至る???(^_^;)))
今月から始めた写経の会に、たまたま陶芸クラブのメンバーさんがいて、「見学させて貰えますか?!」って言ったら快諾してくれて・・・。
で、昨日の午前中にチャリンコで行って来ました。
そこは、もともと町立の幼稚園があった場所で、建物いっぱいを使って活動しているみたいでした。
さすがに、過疎の町???
贅沢な使い方をしています。。。(笑)
この日は、ちょうど本焼きをしていて窯の温度をあげている途中でした。
どこでも同じですが、自分の思うように焼きあがる訳ではなく・・・。
窯から出た作品の中には、残念ながらヒビの入ったものもありました。。。
一応、会費や粘土代、焼き代のことを教えてもらい、区切りの良いところで6月から混ぜてもらおうと思ったら、「会費は要らないから、来週から来れば???」とやさしい声をかけて貰いました。
週2回、引き籠りからの脱出を試みることに・・・。(笑)
もしかして、ニューフェイスを求めている!!??
平均年齢がぐんと下がる!!??(いや、それは写経でしたね~!)
でも、本当に岡山での趣味が続けられて良かったです。
引きこもりはいかんぜよ、引きこもりは!!
長年、活動を続けているところのようなので、後から仲間入りするにはちょっと勇気がいりました。。。
なにせ、人見知りなものですから・・・。(笑)
「所変われば・・・。」で、やり方が違うみたいです。。。
何はともあれ、引き籠りの解消です。。。
何を作ろうかという構想はないので、また少しずつ見よう見まねでやっていきます。(笑)
最高齢は104歳のおじいちゃま。。。
かなり平均年齢は高いとみました。
でも、私よりも年下の男性もいましたよ。(驚)
引き籠りは、体に悪いですね