ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆終わった。。。☆

2015年08月01日 | 日常

今日は、父親の二十三回忌と母親の七回忌の年忌法要をお寺さんで済ませました。。。
朝、天気予報にはなかった雨が降りだしてちょっと慌てましたが、出掛ける頃にはすっかりと晴れ上がりほっとしました。
ウチの祖母の命日はたとえ雨降りでも、お寺に行くころには雨が上がるというジンクスがあるのですが、「かあさんは、まだまだババちゃんに及ばないのかもね?!」なんて言っていたので、もしかしたら根性を見せてくれたのかもしれません。。。(笑)

ところで、この日はお寺さんの対応に一同ちょっと憤慨ぎみでした。。。
それでも、身内だけの内輪の法事だったので良かったのですが・・・。

この日の予約を入れたのは、かなり早い時期だったので時間の指定もこちらの希望どおりにすることができました。
午前11時~でお願いしたので、会食のお弁当は12時30分に自宅まで届くように頼みました。
数日前にお寺へ電話を入れたら、ウチの前に法事が1軒あるので15分前ぐらいに来て欲しいということでした。。。
通常なら、10時ごろに出向いてお供え物を飾りつけたりするのですが、急きょお墓の方のお供えを先にしておくことにして・・・。
法要が済み次第、卒塔婆をお墓に持って行きお参りをすることにしました。。。

15分前をかなり過ぎてからも住職さんの読経が聞こえてきていました。
まっ、15分前って言われたんだから・・・。
そぉ~~~っと戸をあけて中に入ったら、やっぱり前のお宅の法要が続いています。
控室の方で待つように誘導されたのですが、なぜこんなに時間が押しているのかの説明はありませんでした。。。

後で聞いたところによると、仏壇の魂入れもして貰ったらしいのですが、肝心の釈迦像を忘れて来たらしくて取りに戻った往復の所要時間30分あまりが遅れた???
それならそれで、何らかの連絡をわが家にくれるのが筋ってものでしょ?!
その30分以上遅れるってわかった時点で、ウチとそちらの順番を入れ替えても良かったんだし・・・。

実際のところ、この日何が起きたのかはわかりませんが、住職さんと大黒さんの言うことが食い違っていたってことだけでも、不信感をあおるのに十分でした。。。
 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆七月晦日。。。☆ | トップ | ☆えっ?!☆ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2015-08-02 21:21:04
自分の経験上では、一番気を遣うのがスムーズな食事までの流れかもしれません。お参りしていただく人に待ってもらうのは困りますものね。それにしても、何やっているんでしょうね、時間が押せば迷惑って分かっているのに、説明も無いとはね。
返信する
ゆっきーさんへ (エー)
2015-08-03 00:04:17
今回は、妹たち家族とだけの年忌法要だったので、自宅に会席弁当を届けてもらう手はずにしていました。
夏場なので、留守宅に置いて行って貰う訳にもいかないので、誰かが受け取らないとダメだったんですよねぇ~?!
法要が遅れるというのが事前にわかっていれば、そちらにも連絡できるので仕出し屋さんも少しはラクだったはず???

最近?、ここのお寺の住職さんは信頼できないです。。。
物腰は柔らかいですが、誠実さに欠けます。。。(^_^;)
返信する

コメントを投稿