ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お弁当(31日目)☆

2013年10月16日 | お料理

この時期になると、食用菊が出回ります。
黄色いのだけではなく、紫色のもあります。
蒸して乾燥させたものが一年中出回っていますが、これは黄色い菊だけ…。

母は安く出回っている時期に、茹でて水気を絞りラップで細巻きにして冷凍保存していました。
勿論、私もそうしています。
仏さまにお供えするお膳にも、彩り良く使うことができます。



そして、今はお弁当の隅っこでも彩り良く存在感を示しています!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆いちじく!☆ | トップ | ☆そりぁ~心配しますよ!!☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2013-10-16 15:45:01
酢の物ですよね?
今日は味玉のようですから、黄色がないし、
やっぱりすごくアクセントになって美味しそうです。
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2013-10-16 20:11:10
食用菊って売っているのを見たことありません。ほんとに色どりが美しいですね。
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-10-16 20:53:59
長いもと一緒に酢の物と言うのも良いのですが・・・。
今回は、おひたしにしました。
一番、簡単でしょ?!(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-10-16 20:56:11
秋田、山形、青森のあたりの食文化なのでしょうか???
この時期、いろんな形で売りに出ています。
茹でる時に、酢をたらしているので黄色がより鮮やかになるようです。
返信する

コメントを投稿