ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お弁当ー2016年②(62日目)☆

2016年06月14日 | お料理

梅雨入りしたからか、今日も肌寒いぐらいの1日になりました。。。

空模様はあまり良くは無かったのですが、たまった洗濯ものを処理しました。
今日のわが家の縁側は、洗濯ものがさながらのれんのようになっていました。(^_^;)

ところで、実家のお寺さんから「護持会費と打飯米料」の納入のお知らせが届きました。
例年、この地区の世話人さんが届けてくれていたのですが、昨年からどうした訳か我が家だけ郵送で来るようになりました。。。
しかも、ここの住所にではなく夫の実家宛てになっているので、ちょっと不思議に思っているのです。 

昨年、納入に行ったときに訂正をお願いしてきたのですが・・・。
やっぱり、今年も夫の実家宛てで届いていました。。。
きっと、PCで管理していると思うので、元の台帳の訂正がなされていないのではないかと???

今までお寺さんが担っていた事務処理を、護寺会の方で事務担当をやとったとか聞いているのですが、わが家では一度たりとも夫の実家の住所を伝えた事は無いので、この人がわざわざ調べたのかと不思議でした。。。
むしろ、夫の方のお寺さんがそこの住所に送付したというのなら理解出来ますが、私の方の実家のお寺さんが・・・というのが理解不能なのです。。。

いずれにしても、もう一度訂正に行って来ないといけないようです?!

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆お弁当ー2016年②(61日目)☆ | トップ | ☆お疲れモード?!(^_^;)☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっきー)
2016-06-15 15:47:32
何故なんでしょうね?実務をしている人に伝わっていなかった?世の中には不可解なことがいろいろとありますね。
返信する
こんばんは (楽母)
2016-06-15 18:18:35
うわぁ、邪魔くさそう。
口頭で伝えてもスルーされそうなので、ちゃんと文書を持って行って伝えた方が確実でしょうね。
返信する
ゆっきーさんへ (エー)
2016-06-16 00:19:15
もしかしたら、お寺さんと護寺会との連絡不行き届き???
とは言っても、そもそもの檀家名簿?はここの住所のはずだから・・・。
どう考えてみても、夫の実家の住所が出て来ることに納得出来かねます。。。
返信する
楽母さんへ (エー)
2016-06-16 00:22:21
昨年も、ちゃんと届いた封書を持って行ったんですけどねぇ~?!
どこでどうなっているのか、さっぱりわかりません。。。
ウチは、比較的お寺参りをしている方だと思っているので、こういう扱いをされるのはちょっと心外です。。。
返信する

コメントを投稿