昨日は、本当に久しぶりに日中の最高気温が「30度」を割り込んだようです。
かなり、しのぎやすく感じましたよね♪
ご近所さんから、秋の味覚のおすそ分けがありました。
今年は、さすがに果物の当たり年なのか???
冷蔵庫に入れて冷やしておくと、帰宅した夫が自分で皮をむいて食べてくれます。
わが家では、面倒くさがり屋の私よりも、夫の方がよく果物を食べているかもしれません。。。(^^ゞ
今しばらくは、仏様にお供えして、食べ頃サインが出るまで待っていようと・・・。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
我が家では家人は絶対に自分で皮を剥くなんてことはしません。
勿論、私も邪魔くさい(苦笑)
なので果物を口にする機会は少ないのかもしれません。
果物は朝に食べるのがいいと聞いてから朝に食べようとするのですが、
忙しくて剥くのが面倒になり後でが、結局冷蔵庫の中で新鮮さを失うことが多いです。
姫のように上げ膳の生活をしたいな~
りんご、梨、柿、みかん、バナナなどは自分で食べていますが、メロンやスイカ、ぶどうなどは絶対に自分から食べないです。。。
これが不思議!!
この時期、果物が集まってくるので、せっせと食べてもらうことにします。(笑)
私も同じく、「柿」が苦手なので、買ってくることはないのですが、いただくことが多いので夫が一人で皮をむいて食べています。(笑)
1個丸々は多いとみえて、皮をむくと無理強いをしてきます。(^^ゞ
「いらないっちゅうのにぃ~!!」
お忙しいオズさんは別にして、私はただ面倒なだけ・・・。(^^ゞ
うちの母は、メロンを食べやすいサイズに切って、密封容器に入れて冷蔵庫で冷やしていました。
こうしておくと、すぐに食べられますもんね。
うちは、夫の方がよく果物を食べているような気がします。
「実りの秋」は、食欲の秋???
気をつけなくっちゃ!!(笑)
でも明日からまた暑くなる??
それでも、こうして秋はやってくるんですね。
うちも毎年ダンナの先輩から20世紀が届くので楽しみにしてよ~っと(あ、いかんいかん、こういうことは考えちゃいけないですね。)
洗濯物の量が、ぐっと減ってしまいましたが、夏物をしまわなきゃいけないですよね。。。
20世紀梨、前回よりも今回のほうが甘くて美味しいって、うちの旦那さまが言っていました。
denboo家も、おいしい梨がそろそろ届くかも~???