わが家の旦那さま、何度も記事にしているとおりお酒が大好きです。
「アルコールで嫌いなものはない!」と言っていますが、特に大好きなのは日本酒でしょうか???
この時期は、ストーブの上でやかんのお湯が沸いているので、燗をして飲むことが多いです。
「冷酒と親の意見は、後から効いてくる」と言っていた祖母の言葉が思い出されます。
最近では、ほとんど深酒をすることがなくなったので、ほぼ毎日の晩酌を欠かすことはないです。
ところで、妹たちが夫婦で年始の挨拶に来てくれたとき、「嫌いだと思うけど・・・。(笑)」ってお酒を持ってきてくれました。
それに対して、うちの夫の方も「いやぁ~、今年から酒を止めようと思っていたのに・・。」って笑って答えていました。
タバコは、きっぱりと止められたのに、お酒のほうは止められないようです。。。
後で、「あのとき、もっと飲んでおけば良かった。」って後悔したくないんですって・・・。(笑)
健康を害するほど飲んでいる訳ではないので、まぁ~良しということで・・・。(^_^;)
うちの父親が言っていたのですが、「一生分のお酒を飲み尽くしたので、もう飲めないんだ!」って・・・。(笑)
きっと、denbooさんちの旦那さまは、お酒もタバコもまだ一生分を飲んでいないんじゃないかなぁ~?!
いつの頃からか、好きになったみたいです。
もともと父親が飲める人だったので、多分に遺伝があるかもしれません。。。
おちゃこさんちの旦那さまは、甘党でしたもんね?!
毎晩、ビールとひや酒を必ず飲んでいます。
休肝日も関係ないようですね。まぁ、飲んで幸せなら
それで良し?
・
・
・
名言ですね
うちのダンナは、酒もタバコもやめられない!
アトピーがひどくなってもやめられない!
最近は家族みんなから「臭い!」と文句言われてます。
それでも、やめられない!!
悪戯でも吸うたことなし飲んだことなし…
飲んだら苦し~て死にそうやて???
高島屋時代の宴会は並んで座って、おちゃこはんが代わりに飲む担当してはりましたで~!
入院中にタバコを吸っていなかったんだから、その延長で止めればいいのに、またいつの間にか吸っていました。
いずこも一緒のようで、ビールはアルコールじゃないと言い張っています。(笑)
亡父も入院するたび、今度こそ禁酒するって宣言してたのに、退院した途端冷蔵庫開けてビール飲んで、これは酒と違うとか、、、言ってましたわ(笑)
私も禁煙は簡単にできたのに、お酒がやめられません。