当分、「ダンシャリアン」にはなれそうもない私???
日曜日、出先で青梅をたくさんいただいたのですが、一緒に行ったうちの旦那さまは、ちょっとおかんむり。。。
重たい荷物を持つのは勿論のこと、果たして、このずぼらな奥さんがちゃんと梅の始末をするのか不安だったから???
折角の梅を台無しにしてしまったら、もったいないし、梅に対しても失礼だって・・・。
確かに・・・。
で、3キロほどの青梅を「甘露煮」「梅酒」「梅干」にすることにしたのですが、私はそのいずれのものも作ったことがありませ~ん!!
早速、ネット検索をして予習をしましたが・・・。
果たして、うまくいくのでしょうか???
粗熱をとって、シロップをかけたら冷蔵庫で冷やします。
このまま食べるのも良いけれど、「梅ゼリー」にしてひと手間かけるのもいいかも~♪
私が探したレシピサイトも同じでした♪
でも、あく抜き云々で挫折(笑)
2キロほど貰った半分は御近所にお嫁入りさせて、やっぱり梅サワーにしました。
まだ食べてはいないですが・・・。
今、冷蔵庫です。
梅サワーも、ちょっと心を動かされましたが、やっぱり「甘露煮」になりました♪(笑)
これを使って、梅ゼリーに挑戦したいと・・・。
「自由に持って帰っていいよ~。」と言われたので、私も梅サワーを作ってみようかな~。
エーさんと同じく、初挑戦ですが、エーさんを見習って丁寧に頑張ってみます。
えいえいおーーー
ならば私も甘露煮作って見ようかな!?
でも手間かかりそう、、、
初挑戦だ えいえいおーーー
「梅サワー」も、夏の暑い時期にはすっきりとした喉ごしが楽しめそうです♪
「ファイト~♪」
きっと、ひかりちゃんもグランマ手作りの「梅ゼリー」喜んでくれそうです♪
「ファイト~♪」
ちゃんとアクが取りきれていなかった???
来年、覚えていたら、再度挑戦です♪(^^ゞ