ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆施錠。。。☆

2013年04月23日 | 日常

引越して来て以来、我が家では在宅している限り玄関の鍵をかけることはありません。
一応、玄関チャイムが鳴るようにはしているのですが、ほとんどの人は玄関を開けて声をかけてくるのです。
膝の悪かった母は、返事はすれども姿を見せず状態で…。
勝手の知っている人達は、声だけでやり取りすることも???(笑)

昨日は、母方の従兄の初めての祥月命日といことで、心ばかりのお供え物を持って行きました。
駐車場に車があるのを確認して、家の方に声をかけたのですが出てくる気配がありませんでした。
従兄の奥さんは、私たちよりちょっと上の年齢ですが、膝というか腰と言うかかなり悪そうな感じで・・・。
誰かが訪問しても、玄関先まで出てくるのに時間がかかりそうな感じです。
しばらく待ってみたのですが、一向に出てくる気配がありませんでした。

「きっと、あんたに来られるのが嫌だったんじゃないの?」って、夫は言っていたけれど・・・。
普通、初めての祥月命日だったら、親戚のお参りがあるって当たり前なんじゃないのかなぁ~~?!
当たり前じゃないのが、当たり前の世の中???
う~~ん!?

そう言えば、亡くなった母が「自分の物差しで測ってはいけない!」って口癖のように言っていたっけ。。。


 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆早いもので…。☆ | トップ | ☆いつもの光景なんだけれど…☆ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2013-04-23 08:23:25
具合が悪くて部屋で倒れていた、なんてことがありませんように。
実家では、まぁ、親戚一同が遠方っていうのもあったし、もともと親戚づきあいも微妙な感じだったので、初めての祥月命日でも誰もお参りになんて来てくれませんでした。
エーさんの日記を読んで、へぇ、世間ではそうなんだ・・・って感じる話が多いです。
返信する
おっはどす! (おちゃこ)
2013-04-23 09:27:03
我が家の向こう三軒両隣???も鍵はかけてないみたいどす。
我が家は癖でかけてますけど???
6軒だけの路地に見知らぬ誰かが入ってきたらどこかのおばちゃんが鵜の目鷹の目見張ってます♪
法事もいろんな行事も段々慣習が薄れてきて良いのか悪いのか?
お母様、世の中よう見てはったんどすな~♪
言わはったことウチも肝に銘じとこう!
ウチうち、自分の物さしで世の中見てしもおうてますし!
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-04-23 18:25:22
その可能性、無きにしも非ずですが・・・。
たぶん、居留守???
この地域にいるウチの親戚は、お彼岸、お盆には必ずお参りに来てくれるので、私たちも同じようにしています。
ホントは、母が亡くなった時点で、縁遠くなってもおかしくはないのですが・・・。
返信する
おちゃこさんへ (エー)
2013-04-23 18:29:46
朝、玄関の鍵を開けるのを忘れているってことはありますが・・・。
以前は、近所まで出かける時にも施錠していなかったのですが、さすがにそれは止めました。。。
それぞれの物差し、いろんな尺がありそうですよね?!(笑)
同じように育てられた姉妹でも違うんだから、ましてよそから嫁いできた人は違ってあたり前???
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2013-04-23 21:28:33
初めての祥月命日っていうことは普通ならば一周忌法要の後になりますよね。法要をしたのなら祥月命日のお参りは省略?するかな。地方によって異なるかもしれないので良く分かりませんが、法要をお盆にされることになったのでしたね?居留守
こちらに越して来たばかりの頃、地元の人は鍵をかけないで留守にしていたりでビックリしました。当然、在宅だと鍵なんてかけない家がほとんど。でも防犯上それはよろしくないと。我が家、普段から必ず鍵をかけていますよ3分もあればコソ泥は仕事ができるそうですね。ゴミ出しに行っている間にって
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-04-24 08:56:08
一周忌の法要が、お盆の頃と聞いていたので初めての祥月命日でもあるし、お参りをしたかったのです。。。
とは言っても、玄関先でのやりとりしかできませんが・・・。
わが家も、鍵をかけていない時には、すぐに戻るって証拠???(笑)
さすがに、最近では外出するときには、いつでも鍵をかけるようになりました。。。
わが家からは、何にも持っていくものがないでしょうけれど・・・。(笑)
返信する

コメントを投稿