今日は、従兄が亡くなってから一週間。。。
病院で臨終を迎えて、そのままセレモニーホールに安置され葬儀が行われたので、今ごろわが家に戻ってほっとしているかもしれません。
火葬~葬儀と進む中、久しぶりに行き会う従姉兄たちと近況を伝えあいました。
で、やっぱり今どき???
携帯電話の番号とメールアドレスの交換と相成ったのですが・・・。
なにせ、おばちゃんとおじちゃん?(笑)
それぞれの持っている携帯電話の機種が違うもんだから、悪戦苦闘???
さすがに、スマホを持っている人はいなかったけれど・・・。(笑)
傍らで見ていた、うちの妹が「おじさんとおばさんがメール交換してるぅ~!?」なんて冷やかしていたけれど、これからは、手軽にちょくちょく連絡がとれそうな気配???
でも、楽しいことで連絡を取り合えたらいいんだけれど・・・。
最近ではもっぱら、ショートメールがどこの電話会社でも行き来できるようになったので、その場で電話番号だけ聞いておいて、後からショートメールでEメアドとか送るようにしています。
で、結局、直接入力しました。
やっぱり、何かとメールのやりとりは便利ですね♪
うちの親戚、よっぽど若い人でない限り、まだスマホにはなっていないようです。。。(笑)
まっ、誰か一人連絡先を知っていれば、用が足りるはず???
便利な部分もあるけど、一番はメールがめんどいです(笑)
妹は少ししたら慣れるよって言ってたけど一向に慣れる気配が・・・(泣)
初婆になり悪戦苦闘してましたが、この頃やっとペースがつかめてきました。
遅くなりましたが、従兄さんにお悔やみ申し上げます。
亡くなった方が最後にする仕事は、久々に会う親戚や知人とのつながりの場を設けることと、お坊さんから聞いたことがあります。
こうして爺婆がメールのやりとりをできたのも亡くなった方のおかげってことですね。
今頃従兄さんも自宅にて、喜んでいることでしょうね。
いろんなところへいっしょに遊びに行けたら楽しいでしょうね!
だったら、おばさんやおじさんが手こずるのも当たり前。。。(笑)
メールが難しいのは困りものです。。。
私は、電話よりもメールの方が多いですもん。
まだ50歳代のフムフムさんは、孫の面倒を見てあげるのも大丈夫そうですね?!
今回亡くなった従兄とは、ずい分歳が離れているので、むしろ息子さんたちとの方が同年代???
温厚な人だったので、にこにこ笑いながら傍にいたかもしれません。
お悔みの言葉、ありがとうございました。
でも、こうして集まるといろんな話題があるものですね?!
まだ、病気がちの年寄りを抱えて難儀をしている人もいるので、できるだけ手助けできることはしてあげようと・・・。
で、メアドや携帯番号の交換になりました。