お料理の「だし」ではありません!(笑)
2月1日からスタートした、岡山市のゴミ有料化。。。
前回、留守だった我が家的には、いよいよ今日から…。
2回分で、45㍑と20㍑の袋が1つずつ・・・。
案外、トラブルもなく実施されているようです。
それに、収集するゴミの量も半分ぐらいになったみたい。。。(驚)
ゴミ集積場のゴミの袋を見ていると、かなりぎゅうぎゅう詰にした袋も見かけましたし、大半を占めていた45㍑の袋はチラホラ。。。
小さい袋で捨てる人が多いみたい。
わが家でも、さらにごみ減量化???
面白い!
てっきり料理の「だし」だと思ってしまいました。
「やられた!」との感じです。
まだ、買物には行っていないのでわかりませんが、スーパーなどもゴミの量が増えているかも???
わが家では、今まで捨てていた雑紙を資源ごみに出すことでも、かなりなごみ減量になると思います。
反応してくださった方がいて・・・。(笑)
最初、違うタイトルだったのですが、投稿する直前に変えました。
ゴミ有料化、姫ちゃまが危惧しているように、他の公共の場所にゴミが溢れたら意味ないですよね。。。
私も騙された?クチです(笑)
うちの周りでは最初の頃、相変わらずブルーのごみ袋に入れて出してた人もいて、
「これは収集できません」という張り紙を
貼られたゴミもちらほらありました。
家に残ってるブルーのごみ袋、これの使い道に困るのよね~。
エッ???ゴミ有料化、今年からですか???
夢子の所は5年前からでしたよ
いまのいままで日本中、同時にやっていると思ってましたああ
しらなんだ~~~~~~~
ゴミって言われなかったら
多分私にはわかってないと思います。
ここまで進歩(?)しましたよん♪
最初のうちは、市から委託された推進委員みたいな人が、見回りをしているようです。
だから、あまり以前のゴミ袋は見かけないのかも???