![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/de241bebe5069a6f77e87795051a97dc.jpg?1698983686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/1c12f76ed67962b4922419830fdf2827.jpg?1698983889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/248b31b7b195e2150e9d4ed3d2602c36.jpg?1698983685)
「敬老の日って、いつだった?」(笑)
ここの町内会では、例年70歳以上のお年寄り?を集めて敬老会を開催していた。
コロナ禍以降は、希望する人にお弁当を配るという方式に変更していたけれど・・・。
今年も、早々にお弁当の配布に決まった。
わが家は、二人とも該当するので「お弁当を希望する」にした。
お昼前にお弁当が届いた。
鶏飯で有名な駅弁屋さんのものだ。
わが家は二人でトレードしながら食べるけれど、もっと年配の一人暮らしの人は食べきれないかもね?!
ところで、ここの町内会は67世帯のうち70歳以上は44世帯。。。
いかに高齢化が進んでいるかがわかる。
本来の敬老の日だと今年はまだまだ暑かったので、今の時期のお弁当配達で
正解だと思います。
我が町内会はやはり年寄りも多いのですが、最近、宅地造成で若い人も増えているようです。
昔から住んでいる人は3世代同居、というのが多いです。
最近の流行りみたいです。ここのお弁当・・・。
全体に、甘めの味付け???
町から、それぞれの町内会に補助金を出しているみたいです。
もう全体で開催というのは失くなるのでしょうね?!