今朝は、今にも雨がこぼれてきそうな、どんよりとした曇り空でした。
日替わりで、気候がころころ変わるため、体がついていけないようです。
とうとう、夫の鼻が、ぐずぐずし出しました。
頻繁に職場の後輩たちが風邪を引くので、「情けない!」とか、批判的だったんですよ!(笑)
夫は、風邪を引かないって言うのが自慢でしたが、とりあえず、晩酌で体を暖めて、早めに休んでくださいマシ。
ところで、この地域では、今度の日曜日には、市会議員選挙があります。
より身近な選挙なので、候補者のみなさんはもちろんのこと、周りにいる人たちも
熱くなってきているようですね。
選挙カーから聞こえてくる声も、段々とかすれ声に・・・。
「○○です。○○が、ご挨拶にやってまいりましたぁ~!○○をよろしくお願いしま~す!」
そればっかり・・・。
「もう少し、紋切り型じゃないこと言えないのか知らん?」なんて、思っているのは私だけ?
それに、電話攻勢!
電話帳にも電話番号を載せていないのに、個人情報保護なんてどこの国のお話?
で、悪いんですけど、見ず知らずの番号の場合、留守電にさせてもらっています。
明日からは、そろそろ終盤戦。
ますます、ヒートアップしてくる候補者のみなさま。
わが家では、投票日の前日からお出かけの予定が・・・。
日曜日には早めに戻って、選挙の投票に行かなくっちゃ♪♪♪
投票には、必ず行きましょ~ね♪♪♪
日替わりで、気候がころころ変わるため、体がついていけないようです。
とうとう、夫の鼻が、ぐずぐずし出しました。
頻繁に職場の後輩たちが風邪を引くので、「情けない!」とか、批判的だったんですよ!(笑)
夫は、風邪を引かないって言うのが自慢でしたが、とりあえず、晩酌で体を暖めて、早めに休んでくださいマシ。
ところで、この地域では、今度の日曜日には、市会議員選挙があります。
より身近な選挙なので、候補者のみなさんはもちろんのこと、周りにいる人たちも
熱くなってきているようですね。
選挙カーから聞こえてくる声も、段々とかすれ声に・・・。
「○○です。○○が、ご挨拶にやってまいりましたぁ~!○○をよろしくお願いしま~す!」
そればっかり・・・。
「もう少し、紋切り型じゃないこと言えないのか知らん?」なんて、思っているのは私だけ?
それに、電話攻勢!
電話帳にも電話番号を載せていないのに、個人情報保護なんてどこの国のお話?
で、悪いんですけど、見ず知らずの番号の場合、留守電にさせてもらっています。
明日からは、そろそろ終盤戦。
ますます、ヒートアップしてくる候補者のみなさま。
わが家では、投票日の前日からお出かけの予定が・・・。
日曜日には早めに戻って、選挙の投票に行かなくっちゃ♪♪♪
投票には、必ず行きましょ~ね♪♪♪
忙しいときなんて、ムッとします。
(たぶん、声に出ていると思います。)
日曜日は、たぶん駆け込み投票になるかも???
そう 同じくです。何故 知らない人からTELがあるのかしらね。腹立たしいことです。
選挙の時だけ つらつら 並べまくって。
少しでも良くなるように 一票を投じているのに・・
悪くなる一方。もう~怒るよ!
何とかなるために 投票に 行きますねツ。
多分、そこの後援会で書いたんだろうけど、それって個人情報流失じゃないの~?
「今ごろは、勝手に別の目的に利用したらいけないんだよねぇ~」
後ろ盾が、某宗教団体の政党の候補者です。
「○○党の○○さんにお願いします」だって。
適当に「はいはい」と言いますが、私は義理とかそういうのでは投票しません!!
↑
yomogiさんが書かれているように、信号待ちで隣につかれて最悪でした。
子どもたちは嬉しそうに手を振っていましたが、
「小さな応援ありがとうございます、お父様お母様もよろしくお願いいたします」って。
マイクで言わなくても聞こえます!!
やはり、窓から体を乗り出さんばかりにして、手を振られたことはあります。
ウチの夫は、そういう場合、必ず手を振り返します。
家にいるときも、ベランダに出て手を振ってあげます。(笑)
お願い♪、おねがい♪、オネガイ♪が、押し寄せてくる。(笑)
ぴーちゃんが、選挙カーの先導車だったの?
窓からおばさんとおじさんが乗り出して、、、。
こんな人選んでいいのだろうか?疑問をおぼえます。
名前の連呼はやめたほうが良いですね。それを聞いて投票する人はいないと思うけどね。
悲喜こもごも・・・。
さっきも「苦戦しておりますぅ~!」って、何度も同じ人が回ってきました。
まれ~に、投票日の翌日、街頭に立ってお礼の挨拶をしている人がいるって、聞いたことがあります。
私は、一度もお目にかかったこと、ありませんけど・・・。
ぜひ、当選したあかつきには、公約を果たして欲しいものですね。
挨拶にくるけど、忙しい時間に来られると、逆効果だと、いつも思ってしまう。当選した後も態度変えないでねって・・。
コレが実行できていたら、もっともっと住み良い暮らしなはずなのに???
私の選挙行動も、似たりよったりです。
たかが一票、されど一票ですもんね。
軽んじたらいけないですよねぇ~。
投票率を見ては、憤っています。
朝から選挙カーの大音量が響きます。
今朝も駅まで主人を送って行ったら、候補者数人が演説の準備をしていました。
私は選挙は必ず行くようにしています。
行けないときは期日前投票に行きますね。
たかが一票かもしれませんが、大きな一票です。
でも電話攻撃は嫌ですね~。