異常気象の影響からか、さんまの不漁が高値につながっている模様。。。
初入荷の折には、店頭価格が「1尾398円」なんて驚きの値札がついていました。。。
今は、一応落ち着いてきたようで100円台の価格で推移していますが・・・。
そんな訳でもないんだけれど、久々に「さんまの缶詰」なんぞを買ってみました。
子供のころには、お馴染みだったけれど、最近ではとんとご無沙汰でした。。。
久しぶりの「さんまの缶詰」は、なんだかサイズが短くなっていて、味も昔のあの味とは若干違ったようです。
子供のころは、今ほど食べるものが豊富ではなかったから、きっと美味しく感じたのかも・・・ね。
サイズにしたって、値上げしないでやっていくとなったら、缶を小さくして中身もひとつ数を減らしたら帳尻が合うのかもしれないし・・・。
とは言いつつ、保存食を食べてしまったら駄目じゃん!!(笑)
また、早々に補充しておかなきゃ!!
あれをフライパンで熱して卵でほろほろと炒めるの。 B級グルメ万歳!
私も好きでした♪
玉子で包んで、「オムレツ風???」というのも食卓に上っていました。
思わず、「さんまの缶詰」で郷愁を感じてしまいました。。。(笑)
振り回され、私は今異常気性になりつつあるかなー
先日200円のサンマを食べました~
ぷりぷりして美味しかったので、
サンマが獲れないことに疑問を感じてしまいます。
先日はお祝いのコメントありがとうございました。こちらでお礼してすみません。
ぼちぼち気持ちが落ち着いてきました。
わが家、青い魚が好きなもので・・・。
鰯が高級魚になったかと思ったら、今度は秋刀魚???
先日、帰省した折に「さんま」「鮭」「鯖の水煮」の缶詰を調達してきました。
地域によって、品揃えしているものが違うようです。
大根おろし、た~っぷりで食べるのが好きです♪
なかなか気温が下がらないので、やらなきゃいけないことが山積みなのに、一向にはかどりません。。。(^^ゞ
お嬢さまのご結婚、おめでとうございます♪
そして、お疲れ様でした。。。
いろいろとお気遣いなことが多くて大変だったろうと・・・。
でも、ご長男のさりげない気遣いが、とっても心にしみたのですね。
いざとなれば、やっぱり心強いですね。(羨)