goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆いわくの…?!(笑)☆

2014年05月08日 | お料理

昨日は、生協の共同購入の配達日でした。
午後から荷物を受取りに行くついでに、地元の産直センターのハシゴをしました。
それぞれのお店には置いてある商品に特徴があるので、たまに出かけて行くと楽しいです。

この時期には、山菜ものが多く出ているのですが・・・。
ウドやタラの芽、アイコなどを見かけました。
私、ウドはあまり好きじゃないけれど、アイコやタラの芽は大好きです♪
あまり、下処理に手間がかからないというのが、気に入っているところかもしれません。(笑)

タラの芽は、やっぱり天ぷらで食べるのが一番好きです♪
これには、ちょっと思い出がありまして・・・。(笑)

二年経った今でも、あの時のことが口について出るほど鮮明に記憶に残っているようです。
揚げたてのタラの芽の天ぷらは、めっちゃ美味しかったです♪
やっぱり、初物はみんなで食べないとね?!(笑)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆今季初!。。。☆ | トップ | ☆かもめの…。☆ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっき~)
2014-05-08 13:51:01
産直でも微妙に栽培しているものなどが違うので特徴がありますね。あれはあそこ、とか、決まった産直がこちらでもあります。山菜は私の行く産直では見かけません。見渡す限り平らな畑の風景ってところだから、無理もないか峠の道の駅にはありそうだけど、何しろ山菜自体、食べ方が良く分かりません。アイコも最初、トマトかと思ったら違うんですねお店で食べるタラの芽の天ぷらは私も好きです。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-05-09 11:54:48
それぞれの産直で特徴があるので、それをお目当てに行くのも楽しいですね?!
ここ山菜ものが豊富で、しかも安価となると嬉しさも倍増です。
自分で採りに行けない以上、こういう手段で手に入れるのがベスト???(笑)
アイコ、正式名称はミヤマイラクサとか???
もう少しすると、わが家の庭にも生えてきます。
返信する

コメントを投稿