朝5時に目覚ましをセットしているのですが、今朝は1時間も早く目が覚めてしまいました。。。
お布団の中でグズグズしているのも好きなのですが、下手をすると眠りこけてしまいそうなので、「エイッ!」っと起き出しました。。。(笑)
いつもは、夫の方が早く起きてコーヒーを飲みながら新聞を読んでいるのですが、私が起き出したので安心して?寝ていたのかも???
11月も半ばになると、年賀欠礼の葉書が届き出しました。
幼稚園からの仲良しのRさんちでは、1月に90歳になるお母さまが亡くなったそう???
お父さまが亡くなられてから、ず~~っとひとり暮らしをしていたのですが・・・。
ここ最近は、都会に嫁いだ彼女が頻繁に実家と自宅とを行き来していると、たまに寄こしてくれる便りで知りました。
私の周りにも、ひとり暮らしもしくは二人暮らしの親の介護のために、ふるさとを頻繁に訪れる人たちを見かけます。
どうしても、娘の方にかかる負担が大きいように感じるのは偏見ではないような気がします?!
私の周りでは、娘さんが行ったり来たりというのが目につきます。
長くなると、親と自分の家族との板挟みで精神的に追いつめられることにもなりかねません。。。
長生きしてもらうのは嬉しいけれど・・・。
そろそろ年賀欠礼ハガキが届く頃ですね。年代的にもこれは仕方が無いです。
寿命が長くなったことで介護の問題もなかなか大変な世の中になりました。